こんにちは(^-^)
個人事務アシスタントの仲原みほです
この前ふらっと入った本屋さんで
カトパンの本を見つけて
読みたい!でも買うほどじゃ…笑
ってなったので
ららぽーとの蔦屋で
スタバしながら読んできました



いつもは一冊読むのに
1週間から1ヶ月
かかる私が

一気に読めてしまうほど
とっても読みやすい本でした

今日読んでしまわないと!
って頑張ったのもあるかもだけど…
そんなカトパンの本の中で
あぁぁ〜
と、グサッときた言葉がありました

それは
自分と仕事との距離をうまく取る
という言葉
批判は自分への攻撃ではなく
仕事に対する意見として捉える!
私は仕事でなにか注意されたりすると
ふんっ
ってなって

反発したり、拒絶したり、
してしまう事が多々あります

その度に
人間として未熟だなぁ
ちゃんと聞いて受け入れないと!
ありがたいと思わないと!
出来ない私って本当に子供だ

と自分責めをし
でもなんかムカつく!
あの人キラーイ
と思ってしまう。
…のは止められず
モヤモヤ〜モヤモヤ〜していました

でも今日、ちょっとモヤモヤが晴れた感じ

高橋あいさんの講座でも
自分のいちばんの課題だ!と思った
感情と行動を分ける
と、似ているなぁと
自分の価値とくっつけて考えてしまうところ
直していかないとなって
改めて思った今日でした
同じような経験のある人
多いんじゃないかな?と思います
批判は自分への攻撃ではない!!
胸に刻んで進んでいこう

写真撮るの忘れちゃったけど
カトパンの本、おススメです
