フランス滞在1年3か月を迎え、色々思い返していてちょっと笑えたこと。

フランスに来てすぐの頃、

「日本人とは絶対に群れないぞ~

と、鼻息荒く意気込んでいたのを思い出しました(笑)


よく聞く話ですが、


「ワーホリで1年海外に行ってたけど、現地で日本人とばかり遊んでいて
英語、全然成長しませんでしたsei


みたいな。

「そういう風には絶対にならないぞー


と、最初は妙に肩に力が入っていたような気がします。。。


元々、人と群れるタイプではないのですが、今思い返すと、
なんというか無駄に力が入っている感じが否めなかったなぁと思います(笑)



フランス到着2か月後に、語学学校の夏季集中講座に1ヶ月参加した時も、
アジア系の人達と群れるのを避け、アメリカ人の子達と一緒にいました。


おかげで、黒くて長身な私自身も、当初クラスにいた日本人の子から、
暫くの間、アジア系アメリカ人と間違われてました(笑)




でも今となっては、異国にいるからこそ、

「日本人同士にしかわからない感覚を理解しあえる」

「思い切り日本語でしゃべりあえる」


日本人のお友達の大切さも、とても強く感じています。




この街はパリや他の大都市と比べて、日本人やアジア人が多くはありません。


なので幸い、日本人のお友達とばかり遊んで
日本語まみれになることはないのですが、


逆に、日本人の“友達”を見つけるのが難しくもあります。


フランスで出会う日本人にも、当たり前ですが色々な性格の人がいて、
日本でそうなように、もちろん「合う人、合わない人」がいます。


この土地、人々に馴染み、イキイキと生活されている方の中には、
苦労を乗り越えてきたからこその力強さや、
元々の強靭なポジティブさを持ち合わせている方も多く、
そういう人たちは私にとってとても魅力的で、
良い刺激をたくさんもらえます。



少ない日本人の中も、「類は友を呼ぶ」とはよく言ったもので、
ポジティブで大好きな男友達に紹介してもらった南仏在住の女性は、
彼が帰国した今も、気さくに色々話せる貴重な南仏の日本人友達です。


大事な友達の友達は、自分の友達になる可能性も高いのですねうへ



その他、それぞれの母国に帰ってしまった友達の中にも、
多分、生涯の友になるだろーなheart*という出会いもありました。


ここに来てからも、嬉しいことに、国籍を問わず、
正直で、信頼でき、尊敬できる、素敵な人々との出会いがあります。


{65B889EA-8CE7-49CD-B090-D533FF1C1A3F:01}


結局何が言いたいのかというと(笑)、


1年3ヶ月で出会った人々を振り返ってみて、

国籍がどーのこーのとかではなくて、

これからも、一期一会、出会いを大切にしていこう


と改めて思ったのでしたうへ


今日も日本人とスウェーデン人のお友達とランチしてきました


大変なこともあるけど、
素敵な人との出会いが国籍を超えてある今の環境に、
改めて感謝できる1日でした


Blogを気に入ってもらえたら、ポチッと応援お願いしますエッフェル塔Merci d'avanceフランス