数々。。。Amebaにはニセ患者ブログありました。

 

 

 そのブログのほとんどが、日本ブログランクング?にも登録していて

 

 

 何人もバレて。5ちゃんねるで取り上げられたりして。。。行方不明w。

 

 

 でもこれって本当の患者にとっては酷すぎる

 

 

ずっとブログで闘病してる人。本当に治療中の人間はわかる。薬と点滴薬で

 

 

入院中の食事も食器でわかるのが、闘病患者

 

 

難病ほど、いろんな病院や大学病院のたらい回しなんで特に、食事の内容やおかずなど食器がそうである理由もわかり

 

 

特に、窓からの景色だけでも、ああ、この病院か?

 

 

とわかる人もいる。くらい皆さん、病気と長期闘い。闘病してるんですよ

 

 

 

マイナーな厚生労働省の指定難病なら知られないだろうとか甘い!

 

やめてほしい(T ^ T)

 

 

病院名も伏せて。。。

伏せるのはいいが。

 

 

はっきりいうね。

厚生労働省指定の難病で、その珍しい病状の患者の専門医がいる病院。

 

患者会一つしかないから。。。特定できる。が

そこに専門医が難病の5%の割合なら。。。その先生が神経の場合。。。

 

 

凄まじく絞り込まれてわかる。

 

そう、嘘が丸わかりなのよ。

 

 

今、苦しんでる私からすると怒りが湧くが。

病院や医師には守秘義務があるから、証拠集めして苦しさを返す事は

 

怒りをぶつける事はできない。

 

薬、パケット付きでも

 

パケットなしでも

 

写真で写した時点でこれが何に使われて、副作用から

この薬の💊作用が何かまでわかるのがネットの世界。

 

だから、点滴の袋でもわかるんだよ。

 

これ以上、ニセ。。。続けるなら

良いよ。

 

原因不明で治療が一年以上も改善されない私が。

10年の闘病中に。

いろんな論文。たくさんの大学の研究者の資料から学んだ事悩んだ事。

 

また、大学の研究者とも。

厚生労働省が把握してる研究者に直接悩み聞いたこと。質問した事総動員で。

 

 

毎回ブログに、コメントで書いてあげるよ

 

厚生労働省の指定難病で、マイナーな普通の医師さえ知らない病名なら。。。

 

て、甘い考え

 

正してさし上げましょう。