ド○ド○ 養育里親
お金に困っていたり、子育てが上手くいかなかったり、今の自分のおかれている立場がよくないんでしょうね。
2021/07/26 12:32

と、下記のブログ内容にコメントしてる。。。
信じられない。
こんな考えの人を行政は養育里親にするの?

☆☆☆


養育里親を「金目当て」という目線で見る人がいるよう。
昨年のとあるSNSでは
里親としての活動意義よりも里親手当がフォーカスされていました。
しかも、喧伝するのが子育て経験者の方だったりする。



子育てには個別性があって、
育てやすいもいれば育てにくいもいる。
病気知らずもいれば、病弱で医者通いが絶えないもいる。
障がいのないもいれば、障がいのあるもいる。
勉強が得意もいれば、勉強嫌いもいる。



「自分の子育てで、そんなにお金かかってない!」などと言いますが、

自分の子どもを、自分の財布で育てるのは当たり前なんだけど。
どうして里親(養育里親は特に)だけ、そういう目で見られるんだろ?
不思議です。
ある人の職業が医師と聞いたとき、どう思いますか?
いきなり、高給取りで良いね~などいう方はいないと思います。
それは、医師になるまでなってからのそれなりの大変さを知っていたり、
医師の経験は無くても、
主治医にこんな風によくしてもらった(いいことばかりではなく悪い風にされるかたもいますが)、という患者として感謝の思いがあったり。
その仕事ぶりが見えるからだと思う。
里親の活動は端から見ると

自分の子育てと同じようにしか見えないのだろうし、
個人情報保護の観点から、
子の抱える事や里親個人の考えが公表できない。

その結果、大変さが見えない。見えづらい。
(もちろん大変なことばかりではありませんし、喜びの場面だって多いんです)
見えるのは、里親手当をもらっているという事実。

これじゃ、邪推する人が出てきてもしょうがないよね・と感じます。
あとはマナー問題。
(里親手当に噛みつく人は、お金に困っている人だと思っています。)

そんなに簡単で楽なら、もっともっと担い手が増えてます。
現在、思うように里親としての活動ができない私は、
現役で養育をされている里親さん達に、頭が下がる気持ちと思いです。
大変ですが本当にありがとうございます。

皆さんが受け入れてくださらなかったら、
施設に行くしかなかった子ども達もいる現状。
もしかしたら施設にも入れなくて

元居た場所に戻らざるを得ない可能性もあったかもしれません。



☆☆☆


このブログの方のこの文章。

凄いです。

実親でみんな子育て楽だ❗

て、思ってるはず無いじゃないですか?
皆さん、悩んでも前向きに努力する日々ですよ。

 

他の養育里親さんのブログには無償の愛が感じられるが。。。ラブ

 

あなたのには無償の愛が抜けてる。

 

だいたい、日々の子供から抱きしめられたり。ラブラブ子供を抱きしめたりして幼い子供に感じるあの気持ちが無いと子育てなんてできないわ!!

 

 

 

>自分の子どもを、自分の財布で育てるのは当たり前なんだけど。

 

ならあなたその子育て世代が払ってる税金、実親が子育てしてその後社会人にして普通に卒業して就職決めて頑張って働いてる子供たちの税金をあてにして里親手当有償でもらおうとしないでよビックリマーク

 

当たり前に自分の子供産んで、自分の財布で育ててる👛

当たり前に親に育てられて自分の力で働いて生きてる子供たちの財布から出た👛

その税金で里親は無条件でお金もらって当然なのダウン

 

子育てして未来の国民、納税者を育ててるから消費税無しにしてね。

て、実親たちが言い出しても。。。

 

里親から当たり前だと言われて。。。なんか損ね。

四十過ぎるまで子供つくらず財産と給料あげて。。。

税金が上がる⤴️年収時に里親になろう!?アップ

そうすれば子育て費用は毎月行政から

必要経費も行政から音譜

 

子供産み育てるより有償で育てて。。。グラサン

 

て、なったら。。。

子供産むの誰👶!?

 

子供って計算🧮はてなマーク

 

子供を育ててない人が自分の財産と自分が払っていた年金の金額以上にお金を💴をもらう事をしないで欲しい。

て、今の働き盛りの人や子持ちの実親たちが言い出したらどうなると思います?

 

お金もらう有償のボランティアだから里親になる。

それが前提なら。。。怖い意味でお金目的に💴里親が増えられても困ると

個人的に国民として心配になる。

 

 

 

 

 

 



後ね。
子供一人に一ヶ月、食費も衣服も養育里親のもらえる金額
厚生労働相がホームページに書いてる金額と同額使ってる実親はいません。

子供二人いたら家庭破綻します。
皆さん節約して生活してるんですよ。

有償のボランティアの意味わかってます?

実費のみだけ。
領収書がいるんです。

有償のボランティアだと言いきるなら。。。


養育里親の権利。無料の幼稚園も使わせて。無料の保育園も使わせて。
お金に困ってる実親を見下す気持ちのある人に。

こんな有償のボランティアに里子一人最低七万円から出してほしくない!

後それ以上は塾代から学費から洋服から全部要望。。。!?

書類さへ有れば最大いくらよはてなマーク

 

厚生労働省のホームページ見てみんな思うはず。

あと、もっと欲しいから望んでるその気持ちがわからない。


このブログ書いた方に里子を託さない行政は判断正しい。

このブログのこのコメントの人に託されてる里子さん大丈夫?

早く行政の。。。


不安です😖💧