mifuyuの週末婚ときどきファイターズ応援ブログ -3ページ目

急に涼しくなった北海道。

日中はまあまあ暑かったけど、夕方になるとひんやり。

Yahoo天気によると現在の気温は20℃。

窓を開けてると寒いくらい😨

このまま少し涼しくなるといいなぁ。



今日の晩ごはんはチャーハンと冷凍餃子でした。



まだ体調が悪い母。

私が帰ってきてから作るから何もしなくていいよとは言ってるのですが…😔

この他に大量に余ってたきゅうりを漬物にしたやつと、サラダ、小松菜のおひたしでした。

無理しなくていいのに…



そういえば、この間道の駅でメロンが300円だったので買ってみました。

小ぶりですが、おいしいメロンでした😋

スイカやメロンは生ごみの前の日に切って保存容器に入れちゃいます。

皮などはすぐに捨てるのでにおいません。

こうやっておけばちょっと食べたいなーってときに冷え冷えのやつをパクっと食べれるので、私はいつもこのスタイルです♪



先週くらいからなんとなく母の様子がおかしくて、「どこか具合悪いの?」と聞いても何でもないと。

でもやっぱり調子が悪かったようで、いつものクリニックに行ったら大きい病院を受診するように言われたみたい。(しかも、なるべく早めに)

はぁ???

「だから聞いたじゃん!」と思わず責めてしまった私。こめんよ、母😔



皮膚移植するほどの火傷を負っても仕事をやり遂げるくらい根性あって痛みにも強いのに、自ら病院に行くなんて余程なはず。

これが昨日のできごと。



朝起きたら明らかに痛そう。

でもクリニックからの連絡待ちなので、とりあえず仕事へ。

9時過ぎにクリニックから連絡があって、大きい病院で診てもらえることになったから11時までに札幌まで行けるか?と。

えーーーー😱

それは…物理的に無理なのでは?

いや、でも行くしかない!

上司には昨日のうちに事情は話してあったし、幸い今日は人手もあるからすぐにお休みをもらうことができまして。

ダッシュで家に戻り、母を乗せて出発。

途中クリニックで紹介状を受け取る。

クリニックの受付のお姉さん、外で紹介状持って待機しててくれた。ありがたい😭

この時点で9:30過ぎ。

ビミョー。

いや、普通は絶対に間に合わない😅



こんな時に限って交通量多いし、片側交互通行が何ヶ所もあるし。

やっぱりちょっと無理そうなので、途中で電話を入れたら待ってくれるとのこと。

本当にありがたい😭

15分遅れで到着できました🚗

クリニックから電話を受けて2時間後に札幌。

奇跡的✨



着いてみたら、まだまだ病院は混んでて。

予約外みたいなものなので、待ち時間は長くて母もちょっと辛そう。

そこから診察、採血、検査色々💉

結果は…

これといって目立ったものがない。

あるとすればこれかも…だけど、通常はそれが悪さするようなものではないみたいな。

これかもってのはとある臓器にある膿疱なんだけど。

膿疱自体は病気じゃないって。



まーじーでぇーーーーー???

こんなに痛がってるのに??

しまいに「痛みの感じ方は人それぞれだからねぇ…」って言われまして。

それって、そんなに痛くないのに痛い痛いって騒いでるって言いたいのかしら?とちょっとイラっ💢としたので、皮膚移植するような火傷でも痛いって言わなかったし、火傷しながら仕事もするような母だと思わず言ってしまいました😅



そしたら、この水抜いてみようかということに。

稀に膿疱にバイ菌が入ったり、膿疱が他のところを圧迫することはあるらしくて。

抜いたら痛み取れるかもなんだって。

水を抜くのは入院が必要なので、来週早々に入院することになりました。

とりあえずよかったんだけど…それまで痛いのはどうすれば??😅



15:30まで飲まず食わずでフラフラ。

帰りにココスでごはん食べて帰ってきました。

痛みは強いんだけど、熱もなく食欲もあるらしくてしっかり食べてる母を見てちょっと拍子抜け。

ごはん食べる前にスマホの充電が切れちゃったので、母のスマホで写真撮りました。

なんか全然自分のスマホと色が違うー。



夏野菜の濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ。

野菜は別皿。

ライスは母とシェアです。



カリフォルニアタコサラダ。

横のはハンバーグに付属の夏野菜。



一昨日は父、今日は母。

長距離運転も疲れるけど、病院も疲れて疲労困憊😢

私なんか悪いことしましたっけ?って。

まるで罰ゲーム☠️

それか、呪われてる???

お祓いしようかなー😅







今日は土曜出勤の振替で休み。

ですが、父を病院に連れて行かなくてはいけなくて。

午前中は私の呼吸器内科へ。

来週も土曜日仕事だし、そのあとはお盆で病院が休みだからその間に薬が切れちゃうー💦って慌てて受診。

待合室の張り紙を見てびっくり!

14日から17日まで夏季休暇ですだって😳

13日までやってたんだ…

12日も土曜日の振替で休みだったから、こんなにバタバタしなくてもよかったのに😢

下調べは大事だな😅



けっこう混んでてギリギリの時間で動く羽目に😔

薬もらって札幌から地元に戻り、父をピックアップして病院へ。

いつものクリニックから紹介状をもらって大きい病院に行くんですが、これがまた遠いんですよねー💦

今日だけで峠ふたつ通りました😓



ずーっと気になってたところを専門の先生に診てもらいます。

初診なので、問診やら検査やらで大変。

しかも、父は少し耳が聞こえにくいので付きっきりです😔

普段の通院の時聞こえてないくせに聞こえてるフリして、あとでどうだったか聞いてもわからないんですよねー😅

自分はそうでもないと思って答えるんですが、いやいやそれは違うよ💦っていうのもけっこうあって訂正できたのでついて行ってよかった😅

薬で様子を見て、1ヶ月後再度受診ということになりました。

本当はすぐに病名を確定させる検査があったのですが、アルコールに耐性のない父には向かない検査なようで確定できず。

お酒飲めないのも案外ダメなんだな😅



というわけで、本日も病院のはしご。

めっちゃ疲れました😓

病院が終わったのは17時過ぎ。

晩ごはんはとんかつを食べました🐖

私的にはお寿司食べたかったんだけど、父がとんかつ食べたそうだったので。

私はカキフライ3個とヒレカツ2個のセット。




父はコロンボとコラボのカツカレー。

ロースの定食と悩んでカレーになりました。

写真ではそうでもないけど、なかなかのボリューム。

病院で疲れたのか、珍しくごはん残してました。

昔と比べると食が細くなったなー😢

まあ、前は食べすぎだったからちょうどいいのかも。



疲れて眠たいんだけど、眠れないー😭






食いしばりがひどくて顔や頭が痛いので、顔のマッサージを受けてきました。

いつも行ってるお店(いつもって言っても半年に一度くらいなんだけど💦)の予約が取れなかったので、はじめましてのお店へ。

そこの先生がなんと私と同じ高校出身でした😳

今回は体験価格で安かったけど、次回以降はなかなかのお値段。

でも、辛いのが楽になるならまた行ってみようかな。



久しぶりの大通。




マッサージが終わったのは15時半頃。

気温は29度だそうです。

なんか、うまく表示されてないみたいだけどここのビルには温度が表示されるんです。

29度かぁ…

昔ならありえないっていう気温だけど、今なら30度ないなら涼しいのかもって思っちゃう笑

そのくらい北海道の夏も暑くなりました😔




去年の夏のはじめにエアコンをつけました。

個人経営のアパートなので、大家さんに聞いたらOKが出たので。

それまでにも何度かつけようかなーって思ってたけど、考えてるうちに涼しくなってまあいいかを繰り返してたんですが、一昨年母が大病をしたので体調を考えたらもうつけないとなーと。

毎年のように大家さんに「エアコンつけても大丈夫?」って聞いてまして😅

きっと毎年聞いてくるくせにまだつけないのか?って思われてたと思う😛

ちなみに、大家さんが設置するんじゃなくて私が設置。自腹です。

穴あけなども必要だったので、アパートを建てた時の設備屋さんを紹介してもらって設置をお願いしました。

エアコン本体はネットで購入。

住設用の前年のモデルだったので5万円ほどでした。

それに取り付け費用が5万円。

合計10万円ちょっと。

量販店だとかなりのお値段だったので、ずいぶん安く済みました😊




こんな感じの簡素なタイプです。

どうせ引っ越す時には置いて行くんだし、暖房として使うことはほぼないのでこれで十分。

リビングはもう少し広いけど、8畳用で全然大丈夫だと大家さんも言ってたので8畳用にしました。

結果、買ってよかったー。

去年は思ったより暑くならなくて出番も少なかったのですが、今年は早くから大活躍♪

まだまだ活躍してもらう予定です😊




母はクリアしたのですが、父の家はエアコンが付けれません。

年々暑くなってるので、父の体調が心配😔

窓用エアコンとスポットクーラーどちらにしようか悩み、スポットクーラーにしました。

事前に量販店でチェック👀

実際に出てる風も体感してきました。

一人暮らしなので父だけ涼しければOK🙆‍♀️

リビングと寝室の中間に設置したので、どちらでも好きな向きに移動できます。

音は少しうるさいのですが、許容範囲。

涼しいのでOKです。

父にはこれを買いました。

毎日楽天と睨めっこして、安くなったタイミングにクーポンを使い7500円も安く買うことができました✨

これで熱中症などの心配はとりあえずないので、私も安心して仕事に行けます😊

まあ、いちばん心配なのは夫なんですけどね😅

この話はいずれまた。



かなーり前の野球観戦。

この日は父と。

なるべく父には身軽になってもらうため、私が父の分もあれこれ持ち歩くのが地味に大変なんですよねー😔

子連れの人は毎回こんな感じなんだろうな…と。

でも、親孝行だと思って😊

身軽はいいんだけど、最近はお財布まで持たなくなったのでそれだけはやめて欲しい笑(キャッシュレスに乗り遅れてるので、お財布持ってても使えないことに気づいたらしい😛)

身軽にも程があるわー😅




札幌ドーム時代にもちょいちょい行ってたのですが、歳を重ねるうちに大変になってきて(ドームは階段多かったし)「家で観る」と言い出した父。

でも、エスコンができて行きたくなったようで。

去年何試合か観戦。

やっぱり臨場感があるなーとお気に入りに。

エスコンはエスカレーターも多くて移動しやすいみたいです😊

そうそう、この日は古林投手の日本初試合だったんだ。

負けたけど😅




ブルペン近くの最前列だったので、淺間選手がめっちゃ近かった👀




父は座ったら基本動きません。

何を食べたいか聞いてもたいてい「何でもいい」😔

この日は席から近いMeatfulでグリルプレートだかを。

おいしかったようです😋




私はシャウのお肉のハムカツみたいなやつ。

だったような…😛




さすがにこれだけじゃおなかがすくので、あとでジャンバラヤを買いました。




このジャンバラヤはtower eleven baseballのやつ。

タコスとかナチョスが売ってるお店です。




バッティングとかピッチングとかもできるんだってー。(お金はかかります💰)

歴代ユニフォームがデザインされたテーブル。




エスコンではまだまだ食べれてないものがたくさん。

次は何食べようかなー。