(‐^▽^‐)今回は、私の大好きなRAGFAIRについて書こうと思いますドキドキ


私が彼らに出会ったのは3年前・・・友達に半ば強制的にもらった「AIR」(アルバム)のMDがきっかけでした。


最初は、ほんとに全然興味なかったんです。男性アーティストの曲もあんまり聞かなかったし・・・


学校帰りの電車の中でまぁ、取り合えず聞いてみるかって軽~い気持ちで聞いてみたところどんどん引き込まれていきました。


それからは、同じMDを毎日リピートで聞くようになってましたキラキラ


そうこうしているうちに、「おまたせラグ定食」という歌にコントにっていう番組が始まりメンバーの人間性や才能に引かれ、すっかりはまってしまったというわけですニコニコ


私は吹奏楽部なので、ハーモニーとか、表現の仕方とかそんな点でも見習うところがたくさんあって親近感があったのも理由かもしれません。


今は、一番新しい「オクリモノ」というアルバムを良く聞いているのですがなんかRAG変わったなぁ・・・っていう印象が強いです。。


いい意味でも悪い意味でも・・・


曲調として、昔みたいなはっちゃけがなくなったのが寂しい点ですが、大人っぽく訴えるものが強くなったなぁと思います。


なんか今の方が、前より全然気持ちが入ってるなぁって感じるんですよね。


RAGのライブに行くといつもいやなこととか、ほんとにどこかに行っちゃうんです。


いつも支えられてるなぁ・・・って思います(‐^▽^‐)

ウルルン見ましたぁキラキラ


この番組好きなんですよねぇ・・・(*^ー^)ノ


きょうはゆうこりんビックリマークゆうこりんもウルルン出るんだぁって思った!!


パスタ美味しそうだったなぁ・・・星


私は今、何のバイトするか悩んでるんです。


自給の高いカツ屋さんか、あんまり高くないけどオシャレなカフェか。


でもウルルン見て、おしゃれなところに憧れるなぁ・・・って思いました。


でもまぁ、これからじっくり考えていこーっと虹


それにしてもディズニー行きたい!!

もう大好きなんですよ・・・


私は完全シー派です!


3月にミラコスタに宿泊予定ですドキドキ


卒業旅行ってやつです。


ほんとに夢が溢れてますよね音譜そしてキャストの方の気配りが素晴らしいグッド!


人気のあるところって、やっぱりいろいろ配慮してるんですよね。


人でも同じことが言えると思います。。。


常に周りに多くの人が集まる人ってやっぱり色んな気遣いをしていて・・・


思いやりって大切だなぁ・・・


なんか話の内容が定まってないですね・・・あせる

今日は、出かけることもなく大学から出されている課題をやりましたキラキラ


といってもまだレポートを書く前の読書の段階なんですけどね・・・汗


「現代の戦争報道」っていうのを読んでるんですけど、なかなか難しくて・・・


私はあまり読書をしないほうなので、1冊読むのもすごく時間が掛かっちゃうんですよね。


これではダメだ!!と感じました。


大学行ったらたくさん読書します(*^o^*)



話は変わりますが、私は吹奏楽部に所属してますチューリップピンク


クラリネットを吹いてまぁすo(^▽^)o


3月に定期演奏会があって、それが高3にとっては最後の舞台なんです。


中学1年の頃から6年間頑張ってきた部活なので、本当に思い入れがあります音譜


高2の頃は部長も務めました。


辛い事も多い、学校でもきつい方の部活だったのですがずっとやってきて本当に良かったなぁって思います晴れ


今は大学も決まったのでその練習に参加してるのですが、1年のブランクがあるので色々大変です・・・


でも新しい発見もあります(^O^)


毎日が充実していて楽しいですリボン