師走に入った本日は町内清掃の日でした
私は公園の入り口の車止めのあたりの草を
抜いて、まわりの枯れ草と一緒にかき集め
ました。
2.30人は出ていらしていたけれど、
私の周りには誰もいませんでした
公園の入り口の車止め‥
(絶対 飼い犬がお散歩の時にマーキング
してるやん)と思いつつ
誰もやりたくないよなぁ‥とも思いつつ
KAZUさんの自治会副会長の任期もあと
4ヶ月、嫌な仕事を率先してやるのも
あと4ヶ月と思いつつ
我が家の愛車ジムニーは後ろの座席を
倒して荷台を拡げているのですが
月2回の自治会の広報やその他の配布物を
配る時にはその荷台が一杯になります
セダンとか、バンでも後ろの座席を人が
乗るようにしていると
一回では配り終わらないと思う‥
紙は束ねると重いから腰に来ますし
自治会の仕事って やっていない人は
どんな人が、どれだけ負担しているか
わからないけれど、いざ 自分がやると
結構大変です。
我が家の班は9軒で、班長を順番に回して
いて、さらにその班から副会長を出す
年廻りの年に我が家に班長の順番が回って
来たので、昨年度、今年度の二年間
KAZUさんが自治会副会長をやりましたが、
次に班長が回ってくる9年後、KAZUさんは
77才、その頃にはアウトドア用の車は
所有していないだろうし、体力も落ちて
いるだろうから また同じ役を引き受ける
のは無理だし、やりたくない
回ってきそうなら、その前に自治会を
退会したいくらい‥
世の中が変わってきているのだから
自治会活動を考え直す時期だと思います‥
携わったから思う事ですが‥
お昼は玉ねぎと海老を天ぷらにして
うどんと買ってきた お寿司と‥
おいしゅうございました