今日は待ちに待った退院後初の外来であった。

久しぶりにTサマに会えるう~と

浮かれてる場合ではない。

取った臓器の病理診断の結果を聞く日でもある。


とにかく今日も外来はめちゃ混み。

10時半の予約に呼ばれたのが1時前…

途中ジャルジャル先生と会った。

「あ!お元気ですか?」と聞いてきたので

「はい」と会釈する。


いよいよ順番が来て内診のあとようやく診察。

結論から言うと48個のリンパ節のうち

2個に転移があった。

子宮傍組織(靭帯)と膣に浸潤が認められ

さらに腺ガンという事で

追加療法をする事に。


放射線専門の主治医がつく。

一番最初にTサマが休診の時に見てくれた先生だ。

ガタイがでかくてプロレスラーみたい・・・

高田延彦風。

出てこいやーーー!!!!


3月初めから6週間放射線+週一回の抗がん剤

退院後2週間あけてから再度入院し

3クールの抗がん剤を。


最初の3月の抗がん剤は放射線の効果を増大させるためのもの。

だから副作用も小さく脱毛もないらしい。

本来それだけで終りたいと言えば終れるそうで。


しかしそれだけだと治療実績が上回らないらしく

追加で2つの製剤を使い更に叩いていきたいとのこと。


2つの製剤とはプラチナ系とタキソール。

これはかなり強いらしい。

それでも昔のドラマみたいな事はほとんどないんだそうです。


こういう話をじっくり。

覚悟してたとはいえ実際聞くとかなりこたえる。

スケジュールもややこしいし。

全行程終る頃には夏だね。


主治医が変わると聞いた時私が不安そうな顔をしたのか

Tサマは

「あ、私もまた病室にお顔見に行きますのでね」

って言ってくれた。

放射線の主治医は延彦先生だけど

あくまでも全体の主治医はTサマなんだよね。


さて腹をくくったら入院までをどう過ごすかだな。

せめて友人とご飯くらいは行きたいもんだ!!

**************************************

もしよかったら↓ポチっとしてってください

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村