御船上野さんのブログ

御船上野さんのブログ

「御船上野」は生き残れるか?
私の人生賭けた「実験」です。

Amebaでブログを始めよう!

2月21日以来のUPです。


この4ヶ月いろいろありました。



最後のブログの翌日・・・2月22日。


待望の第3子が誕生しました。


2788グラムの女の子。


でも、その翌日、

赤ちゃんの小さな小さな身体に

大きな大きな病気が見つかりました。


第一報で赤ちゃんを転院させると聞き

詳しいことがわからないまま職場を飛び出し

抑えきれない胸騒ぎを精一杯抑えて

その転院先に向かいました。


途中、再度連絡が入り

さらに転院させると・・・


その転院先に赤ちゃんが乗った救急車と同時に到着して

長い検査を待って聞かされたのは

幼い子にはあまりにも酷い告知でした。


良くなるため・・・というか

生きるためには数回の大きな手術が必要だと。


内容までは書きませんが

力が抜けていく身体を支えるために

カウンターに肘をついたのを覚えています。


それでも私は職場に戻らなくてはならず

決して事故だけは起こすまいと

気持ち保とうと

集中しようと

用心に用心を重ねて車を運転しました。


さらに福岡の病院への転院が必要になり

数日後、その転院先で第一回目の手術を受けました。

約17時間にも及ぶ大手術でした。


手術を受ける前に同意書が必要になるのですが

赤ちゃんがが良くなるために

必要なだけの判を押しました。


その手術は無事終わりましたが

今も赤ちゃんは福岡です。


私は毎週福岡まで行ってます。



そんな中、4月3日

大好きなじいさんが倒れました。


約2週間後の4月19日

意識がないまま他界しました。


90歳でした。


倒れる直前まで元気で

私も周囲も受け止めきれませんでした。


私が元気だったじいさんに会ったのは

4月1日が最期でした。


私にとってすれば

去年の4月1日に仕事を始めから

丸1年その姿を見て

2年目を踏み出した姿を見て

じいさんは旅立ったのだろうか・・・なんて思ってしまいます。



こんな、あまりに急すぎる展開に

私はついて行くのにやっとでした。



その他にもいろいろあったのですが

最近ようやく全てを受け止められるようになったかな。



必死で頑張ってる娘のためにも

天国で見守ってくれてるじいさんのためにも

私はこれからも御船上野のために頑張ります。


これからもよろしくお願いします。

今日嫁が入院。


明日には出産です。

入院を前に仕事場に来てくれました。


なんだか気恥ずかしい感じです。

3人目だから慣れたものと思ってましたが

今、フワフワした感覚に襲われています。


ソワソワしてる自分にびっくりです。



いよいよ明日

出産に向けて嫁が入院します。


今日は最後の家族4人生活。


これ以上ゴミを出さないためにも

今晩は外食してきました。


ビデオカメラも買い替えたし。


部屋も片付けたし。


準備は整いました。

場所を取る二段ベットが

我が家の中心になりました。


スライド的に家中大改造。


押入れの中も引っ張り出して

少しでもスペースの拡大を図りました。


物持ちのいい自分が恨めしい。


今となっては使わないものが

出るは出るは・・・。


よくこの狭い収納に

これだけのモノが入ってたなというぐらい。


片付け上手な自分が恨めしい。


踏ん切りつけて処分したいと思うのですが

処分するものが家を占拠してしまってます。

今日二段ベットが納品されました。


あらかた開封作業はしてもらってたのですが

ちょっと早めに帰宅して最終調整。


子供たちは興奮しすぎ。


手伝ってるのか

邪魔してるのか


上の子が「お兄ちゃんが上で寝るからね」と言うのですが

下の子が聞き入れるわけもなくて結局二人で上に寝てました。


今日から子供たちと

同じ布団で寝なくなります。


二段ベットを買うときに

納品をできるだけ遅らせてもらったのは

少しでもながく子供たちの近くにいたかったから・・・


でも、いつか迎えなくてはいけない

子離れ親離れ。


正直さみしい気持ちがあります。


でも子供たちの寝顔をみると・・・ま、いっか。