今日は畑と柚子ちぎりの作業をして後半、柚子の酵素ジュース作りをしました。今年は大豆の成長が悪く残念ながら来年に期待して整理作業をしました。
柚子は姉妹の家の裏山になっている無農薬の自然の物です。足場の悪い中、トゲのある柚子は気をつけながらの作業です。高枝切りバサミで切る者、梯子を支える者、切った柚子を拾ってカゴに入れる者、それぞれ分担して行いました。
6キロ程の収穫があり、それを持って柚子酵素ジュース作りを行いました。
今回は青年も参加してもらい一緒に実践してもらいました。
先ず、綺麗に洗った柚子をお湯にくぐらせてザルにあげ水分をペーパーで拭き取ります。
消毒した瓶に柚子と同量の砂糖でつけ込んでいきます。今日は中ザラメで3キロ使いました。柚子は横に3等分のスライスにして瓶の底に砂糖を敷き、柚子、砂糖、柚子、と交互に入れていき最後に砂糖でふたをしたらペーパータオルで蓋をしたら出来上がりです。
あとは砂糖が溶けるまで一週間ぐらい待って、その後はかき混ぜながら完全に溶けるまで様子を見て行きます。ザルで濾したら酵素ジュースの完成です。その過程をみながら青年達も実践して行なって行かれますので楽しみです。今日のこの時間が与えられて一緒にできた事を天に感謝しながらまた、一人ひとりが自立して行く力と後代に伝えて行く大事さを感じながら今日のこの時間を与えられ導いて下さった神様に感謝します🙏

にほんブログ村