3班味噌作り〜一つになって

リーダーはこの味噌作りを必ず成功させる!と強く決意しておられました。
一つにならないと上手くいかない!が口グセでした。
みんなが一つになるようにと自ら率先して動いて、この温度差の激しい時期で温度管理が難しい麹の世話を泊まり込んでして下さいました。その甲斐あって麹が花を咲かせてくれました。いよいよ味噌作りです。

今日は午後から雨の予報でしたので時間を早めて朝5時からスタートしました。

時間短縮をねらって2鍋に分けました。
大豆が煮えるのに6時間と聞いていましたが、
9時頃迄には煮えて次の段階に進む事が出来ました。

大豆と麹と塩を餅つき機で混ぜて樽の中に入れていきます。

先日手伝ってくれた子供達も間に合って最後の工程に参加出来ました。
見て、嗅いで、触って、これが味噌汁の味噌になるとよのお母さんの声にヘェ〜と不思議そうでした。
途中で卵サンドとコーヒーの朝食を頂きながら、奇しくも明日の母の日の話しになり、味噌を一緒に作りたいとか、作った味噌を送ろうだとか自然に氏族復帰の話しになっていきました。
又、今回も最初の火起こしから最後の火の始末まで責任を持ってやってくれました!本当に頼りになるお姉さんありがとう❣️

気がつけば11時迄には味噌作りが終わり、子供達お待ちかねのお昼ご飯焼きそばも美味しく食べて、全て片付けが終わったら12時の音楽が流れました。

雨が降る前に全て終わる事が出来ました。
これでゆっくり眠れる!と。みんなを引っ張ってもらって本当にありがとうございました🙇‍♀️
全ての導きをお父様ありがとうございました❣️
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村