今日は朝8時に集合してからの米麹作りです。天気は曇りで過ごしやすかったので感謝でした。私は火の番をさせていただきました。

薪なども準備してくださいました。薪が1番大事です。火の番をするのは何十年ぶりでしょうか。懐かしい…昔を思い出してました。

風が少しあったので風よけにと、段ボール箱で作ってくださいました。周りには飛ばないようにとブロックと薪を乗せて!これはいいね~と姉妹たちの声が……知恵ですねー。流石です!!
お陰様で火がよく燃やすことが出来ました。有難いです。お米を蒸すのに40分かけて上下を取替えながら蒸しました。よく蒸すことができました。

麹菌と混ぜ合わせて3日間、寝かせます。またその後がちょっと難しいです。

上手くはなが咲く事だけを願いながら!
でも楽しみです。先に作られた姉妹たちの作り方を教えていただきながら写真を見ながらさせていただきました。一人一人が自立出来るようにと!やらないと覚えないなと実感しました。

休憩の時に緒方さんの手作りされた豆乳を差し入れしていただきました。(ビワミン入り)
これがものすっごく美味しかったです。何でも直ぐに実践されるから尊敬します。聞いたら簡単に出来るので私もやってみます。今週の木曜日は大豆を煮て味噌作りです。楽しみです。
             
〜〜〜
米麹作り、今日が本番!
保存食の味噌作りは、神様から頂いたもの!
以前は教会のメンバーで行なってた味噌作りを、今回は少人数で班を作り行う事になりました。
そこで私がリーダーとなり責任重しです!
当初の予定では先週の木曜日に米麹作りを行う予定でした。がしかし! 前日から強い風が吹き、カマドで火を使うのはもってのほか、危険な状態です。
にもかかわらず米を洗ってしまいとゴテゴテ状態。
神様は凄いです。私達のグループの内面を全てご存知でした。
「主の訓練を軽んじてはならない」私が頂いたみ言です。
大事な打ち合わせの時に人に任せてしまい、責任心情のない自分に気付かされ、また、皆んなの気持ちを一つに出来てない。悔い改める事多々でした。
その時洗った米を麹にしてみましたが、今一の出来。本番に向けての練習、全てにおいて練習!
この間に皆んなの気持ちが一つにならないと、そう思いつつの今朝。
目を覚ますと静かな朝です。神様ありがとうございます、感謝します。どうぞ無事米麹作りが出来ます様に🙏
米麹が出来ないと次の味噌作りに進めません。
少しの風はあったものの、姉妹のダンボールで風除けしたらとのアドバイスをいただき、無事に今日の作業を終える事が出来ました。
神様はこうやって人を通して知恵を与えてくださり、また予定通りに行かないって事は悔い改める事があるからと教えてくださいます。どこまででも私達を愛し訓練してくださいます。感謝しかありません。
されど味噌作りです。この行事を通してみんなの気持ちを一つにする事の大切さを学ばせて頂いてます。
麹の事が気になってですね〜、夜中目が覚めてと甲斐さん。
誰もが今回は、麹の花が咲きます様にと願うメンバー一人一人です(^.^)
全てにおいて、アボジカムサハムニダです💞
                                           

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村