御船ファームは元々が田んぼ。
そこを借りて4年間大豆と格闘してきました❗️このブログを見てくださっている方はよ〜くご存知の事と思います。
「なぜ大豆が上手く出来なかったのか❗️」
毎年毎年反省会をしながらも…
そして今年は自主自家隔離状態。
そんな中、姉妹より
「アパートなので御船ファームで野菜を作りたい」
という声が上がりこのままでは野菜ができない…水捌けが悪すぎて…。そこでみんな奮起して溝を掘り水捌けを良くしようと立ち上がりました。しかし分散して❗️
午前中太陽の日を浴びながらせっせと溝を掘り…お姉さんは仕事が早くて「クワどり」が上手。

ここまでやったら次は誰かが来てくれるだろうと、自分たちが掘った溝を自画自賛。
昼からは姉妹たちが駆けつけて…仕事が早くて綺麗です!
子どもも頑張ってくれました!若者が来るのがやっぱり嬉しい😃
ツタが絡み中々思うように掘れないとサッとノコギリで切り引き寄せ…凄いです!
安永教会には仕事できる方々が何と多い事でしょう❗️
次の朝、お母さんと駆けつけてくれた。こんな経験はいいですね。「為に生きる」事を実践❗️
そして最後の仕上げに坂口先生と奥さん
流れました〜
できる人ができる事を自主的に。そして太陽の日を浴びながら武漢ウィルスに負けないで。


姉妹もこれで野菜を作れるでしょう🥦^ ^

そして今年は国産大豆に挑戦します❗️
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村