お盆は何処へ行く❗️
そう❗️氏族の待つ所へ😊

藤本さんの証です。
藤本さんは義母と実母が復帰されてます。
今回は嫁ぎ先の家で盆客の迎え入れ、長男の嫁としての務めを果たしていかれました。
〜〜
今までは盆、正月と、嫁の務めだからとの思いが強かったのですが、目的があれば、責任を重く感じます。
神様であれば‥‥   愛したい世界はたくさんあるはずです。神様の手となり足となり…。
料理の盛り付け一つにしても思いを込めて。でもふとした時に自分の思いが出てきます。
「いかん!いかん」と。
「アボジ、すみません」と心の中で何度思ったことでしょう。

お客さんは朝10時から来られて夜の10時ごろ帰られます。昼の食事が終わると夕食の準備に取り掛かっていきます。
そうすると自分の思いが出てきます。

自分を無くす事の難しさを学んだ一日でした。

でも皆さんから笑顔で、「美味しかったばいた😊大変だったね。御馳走様でした」と言っていただいた時、心救われました。

今日のお客さんは、叔父さん夫婦と娘さん、息子さん家族と子ども3人、義理の妹さん夫婦に娘さんなど総勢18人。
色々と大変でしたけど、お父様をしっかり受け入れてくれてるお義母さんというお師匠さんがいて学ぶ事も多く、神様に感謝した一日でした。🙏




にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村