おはようございます。

台風8号が接近。
「夜中3時くらいから暴風雨圏内に❗️」
そのように情報が流れる中、昨夜は色んなことをメンバーと授受しながら想定してみた。(色んな所に配慮していく必要はあるが…)

まずは停電した場合❗️

①停電したらこの暑さ、寝苦しさどう回避したらいいか?
↪️水風呂に入る。ペットボトルに水を入れて凍らせておく。体を拭く。うちわ準備などなど。

②オール電化にはどう対応していけばいいか?
↪️日頃からの準備が必要。

②食料は?
↪️非常食備蓄がある。オール電化の場合も火を使わない食料も準備してある。


こんな時、真剣になる!日頃はここまで真剣に考えない。だから台風が来たりするのはいい訓練!神様に感謝だなぁ。無駄なものはないなぁ。

今回の台風だけではない❗️

冬の時ならどうか?艱難は気候がいい時来るとは限らない。だから以前真冬のキャンプ🏕をした。

南海トラフ地震にも常に備えていかなければならない。
自然災害に備える癖を身につけるためにも神様を掴み、平和軍平和警察は必要不可欠と改めて再確認した。

そして朝を迎えた!

あまり酷くなくてよかった。
世の中は変わらない生活が始まった。
主人も早くに出勤!娘も。
そして近所に住む調理師の義姉も朝方早く(4時)風が止んだ時にお年寄りが待つ介護施設へ出勤。

しかし台風はまだそこら辺にいる!今、風が唸ってる。

私は今、電気なし、クーラーなし、扇風機なしで過ごしている。もしも…を想定してそうしてみようかと。
外25度、部屋28度。
過ごしやすい気温。
静かに過ごすのがコツかなと。

思わずリュックの中をチェックしてみた。
非常時を想定しての3日間、その後の1週間、その後の3ヶ月と。
水道水。そんな時はこれも感謝だよなぁ…熊本地震を思い出しました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村