山礼拝の報告です。
ハレルヤ! 神様に全ての栄光をお捧げします。
以前から二代王様が、雨の中☔️散策することを、しきりに勧めておられました。
今回良い機会だと、ワクワクしながら礼拝の準備をしました。何処の山に登ろうか、これが一番気を揉んだことです。前日まで3つの候補の山⛰を絞り、当日決定することにしていました。
姉妹たちが集い始めました。
お父様に敬礼をお捧げして、家庭盟誓を唱え終わると、口から「鞍岳は、私にとってモーセのシナイ山⛰のような山です。」
思い出しました。節目ごとに神様はその山で、これまでも度々導いてくださいました。
山が決定し、大雨警報の中、今日はしっかり濡れるぞと覚悟して出発しました。
雨具の支度で、皆の覚悟もわかります。
山のアプローチ林道に入ると、すっかり霧でライトを照らしながら慎重に車を走らせます🚗。雨と霧で真っ白、用心しいしいますます覚悟を固めて駐車場へ。
すると、到着2分前頃から心なしか小雨になりました。
車を降りると、一滴も💧落ちてきません。
不思議なこともあるね〜と言いながら、登山靴🥾に履き替えたり、支度する時だけでも止んでくれて、神様ありがとうございます。
「お昼持っていきます?」
「雨だったら食べれんねぇ」
「車に置いとこうか!」
「万一降らんかったら、勿体ないねぇ」
「持って行くだけ、持って行こう」
心の声…(大雨警報の中です。誰一人山頂で昼食食べることができるとは思ってません)
結果1時間後、
鞍岳からツームシ山縦走、山頂で手作りのお弁当🍱🍙を全員で頬張っていました。
「山で食べるオニギリ最高ねぇ」など先ほどの心配など、すっかり忘れて!
ユウスゲの黄色い花が綺麗です。ツームシの山頂手前の登山道一面ユウスゲの花畑。
1人1人に神様が導きを与えてくださったようです。教会に帰ってから、コーヒータイム☕️に感想を聞きながら、「神様ありがとう😊」神様に栄光をお捧げしました。
ちなみに雨の方は、教会に帰り着く5分前くらいから降りだしました。
井上牧師

にほんブログ村