ブッシュクラフト
本日は雨天のため、乙女川原は中止し
室内ロープワーク練習に切り替えました。
🔘もやい結び
🔘自在結び
🔘強化巻き結び
🔘バタフライノット
少ない人数ですがいつものロープワークを練習します。
地道な練習ですが、練習しないとあっという間に忘れてしまうスキルの1つです💨
参加された皆さん、
おさらいすると「あ~、そうだった!」と直ぐに
思い出されていたので、記憶が新しいうちに、何回も反復練習するのが大切ですね!
さらに、ちょうど良い機会なので、ブッシュクラフトの意味、目的、使いやすいロープやタープ、二代王様の説教"5c"とは何か、おさらいまで行いました。
ブッシュクラフト→生活の知恵
楽しみながら自然の中で生きる 知恵を学ぶこと!
5C→自然界では作り出すのが困難な5つの道具
タープ ロープ 金属の容器 ナイフ 火起こし道具
準備出来ているかの再確認です。
タープは、裏地がシルバーコーティングされているものが涼しくて良い。
ロープは、編み込みが細かく適度に柔らかいもの、4mm程度の太さ、ナイロン製が扱いやすい。
ナイロンロープは、切った時は火で炙ると、このように溶けてくれるため、ほつれません。
"パラコード"は、強度があり、中の芯は火種や、裁縫の糸や、デンタルフロスにも使用できます。災害時にとても役立ちますね!!
ちなみに、近所のお店をのぞいて見ましたが、パラコードはなかったので、インターネット注文で購入しました。
また、強風対策には8mm程度の太いロープもあると役立つと思います(10mもあれば十分だと思いました)。
「ただロープワークをするだけではなく、ブッシュクラフトを行う目的がはっきりして良かった。」
「どんなロープを買ったら良いかわからなかったので、今回わかって良かった。」
今日はこんな声をいただきました。
来月の活動につながっていくと良いです。
おまけ
「バタフライノット、たくさん作るとハンガーで洗濯物が干せて便利ね!!」(甲斐さんより)

にほんブログ村