す第十三回柔術訓練

こんにちは!柔術も始めて一年となりました✨

今日は前回の訓練で次への課題となった立ち技、テイクダウンを目標として取り組みました✊

まずはご父母様にご挨拶をし、家庭盟誓、祈祷で始めました。

ランニングでは、ダッシュを入れたり、少し難易度を上げていきました🏃

ストレッチでは、二人一組で押し合ったりしていきました。やはり、怪我の防止のためにも柔軟性は大切ですね。

筋トレも腕立て伏せ、スクワットをしましたが、余裕!との声に、難易度を上げて挑戦しました!


そして、最終的には、実際に道場でブラジリアン柔術を習って欲しいという思いから、リーダーが通う道場のキッズクラスの様子を動画や写真で休憩中に見てもらいました。

まだ小学生でもない子がしているのを見て、すごい!と驚いたり、今まで習った技に反応したりと興味を持ってくれた様子でした。

休憩を終え、アップのエビ、柔術立ち、ワニ歩きを行いました。
一年で、本当に上手くなった姿に感動でした✨

そして、今日のメインのテイクダウンです。
立った状態から相手を倒す動きです。

今回は2パターン行いました。

練習している時も、ずっと次の動きへと応用させ腕十字固めをきめるけんちゃん。


もしもこうなった時は?と何度も質問をし、より実践的にと考えるそうまくん。


初参加!ですが、色々な質問をして更に応用をきかせるキョウスケさん。
夫婦で共に訓練できるのはいいですね。

皆さんの意識にこちらも刺激を受け、とても充実した訓練となりました!

平和軍警察呼吸運動を行うと、気持ちよくなりそのまま寝そうになったりもしました(^^)

最後に、祈祷をして怪我もなく行えたことをご父母様に感謝しました。

お掃除、片付けもきちんと終えて本日の訓練を無事終えました。

 次回も立ち技のテイクダウンをメインに進めていこうと思います。
よろしくお願いします🙇
しづる&あいり

おまけ

若者たちに応援のクリックを⤵️🙏
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ