若者たちが頑張ってます❗️
ーーー
ブッシュクラフト班
今回も天気良く、青空の中で気持ち良く訓練が出来ました!
お父様ありがとうございます😊
今回は色んな場面を想定して家の庭先でのタープ設営を行いました👍
熊本地震の時は庭先でトラックとブルーシートを組み合わせて避難をしておられたのを思い出します。
あれから3年。
私たちもどんな場面に遭遇しても慌てず行動できるよう変わらない日々の訓練が必要だと思います。
今日は
「巻き結びの応用」
「強化巻き結び」
「タープ設営」です。
🌸巻き結びは、強い結び方だと前回紹介しましたが、実は、ロープを引っ張る方向次第では、ほどけてしまうことをつい最近発見しました😵💦
🌸強化巻き結びは、どう引っ張ってもほどけず強力❗️
それで今日はこの「強化巻き結び」を皆で実践しました。これだと、右に引っ張っても左に引っ張っても見事ほどけませんでした❗️
すると、強化巻き結びなどを初めて習ったあきちゃんから、
「この結び方を練習するのは、どういう時に役に立つのですか?」と質問がありました。
良い質問だと思いました👍
「 強化巻き結び」は丸い木にピタっと巻き付けられるので、
🔘タープの設営がしやすい
🔘強いからほどけにくい
など伝えると、
「へぇ~、わかりました! 」
と納得して、お姉さんのいくえちゃんに習いながら熱心に練習していました。
そして、タープを設営。ここからは、以前実践していた「自在結び」や「もやい結び」も役立ってきます。
しかし、庭だと、川原とは違って地面が砂利、スペースも限られていて、ロープワークもペグを打ち込むのも、なかなか苦戦💨💨
出来上がりは、、うーん、あと一歩でした😁💦
でも今日はなにより、
・タープをピンとしっかり張るには自在結びが良いね。
・もやい結びなつかしい!あ、思い出した、できた!
・ロープの長さが足りない時にロープを継ぎ足すのね、いつもこれで結んでるよ。
・シルバー加工のタープ(屋内の温度が下がるので夏場は役立ちます)が良いのね、準備しよう。
・トラック結びもタープに使えますね。
・ロープワークをいろいろできて感謝だった。
などなど、状況に合わせて知恵を絞ったり、タープを準備する意識を高めたりと、充実した時間を過ごすことができました😄
これからもコツコツと続けていこうと思います😄
ブッシュクラフトリーダー・井上や・竹元
若者たちに応援のクリックを⤵️🙏

にほんブログ村