「今日はどんどやがあるから、11時!来てくださいよ!」
家の前で、たまたま区長さんと会って声をかけられました。
どんどや⁉︎   行かなきゃ!
お母様のご健康のために! 瞬間そう思いました。

「どんどや」は小正月に行われる地域の行事でその年の健康、豊穣を願うもの。と言われてますが、実は初めてでどんなものかワクワクして行ってみました。
近くの田んぼに行ってみると、組まれた竹がちょうど燃え上がるところで、🔥にテンション上がりますo(≧▽≦)o 
地域の方々もたくさん来られていて、震災から3年ぶりの炎を本当に嬉しそうにみておられました。
ここは昨年のハレルヤ伝道で一番訪ねたところ。


ほとんどの方が父母様の写真を見てくださいました。

「パン!パン」と弾ける音を聞きながら、
2019年、お母様がどうぞお元気で、
皆さんがどうぞお元気でと、お祈りしました。

おぜんざい、とっても美味しかったです❣️
参加できて感謝でした^_^


火の前の竹はお神酒をつけています。
竹のコップで飲むそうです^ ^
                                       
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村