大自然の中に讃美歌が響き渡ります。
じゃがいも班は10人!まず、二人一組でマルチを剥ぎ取ります。剥ぎ取った後のじゃがいもを引き抜きじゃがいもと茎とを仕分けます。畝に置かれたじゃがいもをコンテナへ入れていきます。
最後に、小さなじゃがも綺麗にとります!
今日は掘ったじゃがいも🥔をフライドポテトに竹元さんと三厨さんが準備してくれました。これがまた美味しいこと。

にほんブログ村
今日の野外礼拝は「じゃがいも🥔収穫祭」です。
今日の目標は10時から1時間でやり終えましょう❗️との牧師の声に
「後30分は欲しいですね〜」と。
じゃがいも班は10人!まず、二人一組でマルチを剥ぎ取ります。剥ぎ取った後のじゃがいもを引き抜きじゃがいもと茎とを仕分けます。畝に置かれたじゃがいもをコンテナへ入れていきます。
最後に、小さなじゃがも綺麗にとります!
残しておけば生命力が強いのでまた来年そこから芽が出てきます。それだけの力があるから身体にいいのかもしれません。
こうやって一人一人が人の動きを見ながら作業を進めていきました。
これも日頃の訓練の賜物。「暑いから」「きついから」そんな言葉がてできてもおかしくない暑さ❗️
でも、みんなは声かけしながら黙々と仕上げていかれます。
終わるといつものごとく、
「さて問題です❗️今の時間は何時何分でしょう〜」の声に、
「11時20分!」「いや11時15分」「いやそんな早くない!11時30分」などと声がいつものように飛び交って…
時計を見たらなんと11時5分ではないですか❗️
はじめに牧師が1時間でと言われた如くになりました👍
準備していたのはブッシュクラフト班の竹元さん❗️さすがです!いざという時の準備はバッチリです👌
タープのポールが足りなかったら、やい子さんが竹山から古竹を持ってきての応急処置!生きる知恵がまたここに👍今日は掘ったじゃがいも🥔をフライドポテトに竹元さんと三厨さんが準備してくれました。これがまた美味しいこと。
お腹が空いてたので食事風景が一枚もありませんでした💦💦あしからず。
食事後、知人、友人へ持って行ってあげたいとレジ袋に2つ3つ抱えていく人もおりました。こうやって12時30分には撤収しました❗️
古川さんと裕子さんは風の通り道を見つけこの自慢げなポーズをとって見せてくれました❗️
古川さんと裕子さんは風の通り道を見つけこの自慢げなポーズをとって見せてくれました❗️
じゃがいも掘り3日路程の2日目でした笑

にほんブログ村