熊本は夜中から大雨☔️
急にキクイモ畑が気になり行ってみました。
その前に師匠のキクイモ畑をちょこっと覗いてみました。

デカイ❗️立派に育っています❗️大雨なんてなんのそのです❗️
これは期待できるかもしれないとドキドキしながらワクワクしながら私たちのキクイモ畑(田んぼ)に車を走らせました。ガーン❗️

なんということでしょう❗️海です❗️海の何者でもありません😭😭😭師匠のキクイモ畑とは雲泥の差です!
それに所々穴がポッコリ🕳。芽が🌱出ていません。
師匠に伺うと、種イモの取り残しが大きくなっていて、それを移植したらいいとのアドバイスを受けました。本当に大きいです!

でも、どうして海になってしまったのだろう…
思い起こせば、夏のあの大豆畑の時…指導員の川上さんから
「田んぼなので周りを穴掘ったら水はけが良くなりますよぉ〜」と言われていたような…そういうこと?

急に田んぼで作っているタバコ畑を見てみたくなりました。ここも畑ではなく私たちと同じ田んぼで作っておられるなぁと。発見しました❗️
排水を良くするために溝を作ってありました。
なるほど❗️
実際、やってみないと自分のものにはならないってこういうことなんだなと思いました。聞いていても聞こえず、見ていても見えず。まさにです❗️
今回の大雨☔️がなかったらわからなかったかもしれません。大雨に感謝です!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村