8日目毎にお迎えする安侍日。

各家庭で安侍日を迎える家庭も数家庭ありますが、当教会ではご主人や食口の教育も兼ねて天の宮に集まって安侍日の敬礼式、訓読会を行なっています。

安侍日とは、『真のご父母様が2004年4月19日、44周年「真の父母の日」安侍日(安着侍義の日)を宣布され、5月5日、第1回目の安侍日をもたれました。
安侍日は天宙天地天地人父母様の解放圏の上に、釈放圏を迎えることで宣布されたものです。5月5日以降、8日目毎に安侍日を迎えるようになります。
安侍日とは、家庭に神様をお迎えし、侍ることによって救援を得る日です。』
とされています。

2009年神の日に真のご父母様は、「これからの安侍日には平和神経14を訓読するように」と天正宮で指示をされました。
当時、その場に初めて参加させていただいたのでお父様のみ言葉を鮮明に記憶しています。
その年の3月17日氏族メシアを内的に7人で出発し、精誠を尽くして正式には12月1日、牧師を迎えて出発しました。
訓読会はお父様のみ言葉に沿って朝5時から始め、2015年にサンクチュアリ教会に来てからも訓読会、敬礼式は変わりなく続けています。

そして今日は安侍日。平和神経14(家庭盟誓の価値とその意義)を訓読しながら生活を見直す時間をいただきました。
少し足が遠のいていた食口のご主人が今日は参加され、一緒に参加出来る喜びを奥様は感じておられた様でした。

み言葉は正に「人」。お父様からいただくみ言葉を心に刻み、1日をスタート出来ることに感謝です。

{1F7C8051-944B-438E-9535-A335CB6EBCD1}



にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村