運動、1万歩だけじゃだめ 量と質のバランスが大事


メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)予防や健康維持の目安として定着している「1日1万歩」のウオーキング。最近の研究で、歩数(運動の量)だけでなく、速歩きや階段の上り下りなどの適度な「中強度の活動」という「運動の質」の面も重要なことが判明。

また、食品安全委員会は10月20日、トランス脂肪酸のリスク評価の評価書案を発表した。日本人のトランス脂肪酸の摂取量は総エネルギー摂取量の約0.3%と少ないため、通常の食生活では健康への影響は小さいという結論を出している。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000106-san-soci
アンタ柴田、芸能活動復帰後は仕事が激減していることを告白!「山崎は忙しい」と自虐ジョークも

山崎はテレビでよく見るけど、柴田って露出少ない。
コンビ解散もありか?

 31日、CS放送のファミリー劇場にて12月に放送される「おぎやはぎ小木のナツハチ党!~80’sの愛し方~」「80’s黄金のヒーロー列伝」の製作発表会見が都内で行われ、出演者の小木博明(おぎやはぎ)、児嶋一哉(アンジャッシュ)、元宝塚スターの遼河はるひと共に出席した柴田英嗣(アンタッチャブル)が、芸能界復帰後の仕事が激減していることを自虐(じぎゃく)的に明かした。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000028-flix-movi