流石にお腹も空いたし


あらかじめ計画していた通り釜山1食目は



ケミチプ


ナッコプセのお店で来るたびに食べてますニコニコ



ケミチプ、今年日本にもオープンしましたねウインク

難波と鶴橋に出来たそうですキラキラキラキラ



そんなわけで日本でもブームになってますが、

今回は去年閉まる時間を確認していなくて行けなかった本店に向かいましたルンルン



赤いハート

赤いです爆笑






座ってすぐにナッコプセを2人分注文飛び出すハート





お惣菜はこんな感じニコニコ

主人はこのじゃこが大好物よだれ





あっという間にセッティングされて、

お店の人が作る所もありますが、ここは自分達で混ぜ混ぜしましたOK





店中いい匂いがしますラブ




グツグツしてきて、出来上がり照れ

主人は初体験ナッコプセ。

うまーーーいラブラブラブ





相変わらず、甘味と辛味と、海鮮とホルモン。

この組み合わせ誰が考えたのかな?

私はわざわざ海苔をお代わりして、海苔増し増しで食べるのが好きです酔っ払い



以前はもっと胃袋が大きくて、この中に麺なんかも入れていたけれど、もうそこまで食べれなくて寂しいタラー



で、韓国って、ビールにやお酒に合う料理多いですね!

私は飲めませんが、締めのポックンパまでお酒に合う感じニコニコ




本店とあって、

壁には取材に来た写真とか、

ケミチプの由来と書かれた家系図のようなものが飾ってあって、

この一番上の方が創業したんですね!

凄い家業びっくり




とにかく、

釜山に来たらやっぱりコレ!!



余談ですが、

私がケミチプに出会ったのは7年前。

母と弟と妹、娘と5人で釜山に来て、

夕食にヘムルタンを食べて、若かったので

弟と娘とヤンチャにケミチプにハシゴしましたニヤニヤ


娘はお腹いっぱいだけど、入店したら人数分注文しなくてはいけなくて、

ハシゴなのに3人前ポーン

その時は海雲台店でしたが、

見るからに辛そうなヤンニョンと大量のニンニクポーンポーンポーン

そーーっとヤンニョンを先に少し取り除いて、

それでも海雲台ではめちゃくちゃ辛かった笑い泣き

それがケミチプとの出会いです照れ



今年もケミチプの安定の美味しさと

本店リベンジ早速叶いましたグラサン




MAPはコネストさんより。



この辺りにもう一軒ありますね!

2階のお店。

そちらは先日、日本のテレビに出てましたタコ