昨日お風呂で何気な~~~~く考えてたことです。
なので、かる~~~い気持ちで読んでください
我が家には高1の息子と中1の娘がいて、ともに夏休み真っ只中
私が思うにこのころの夏休みって人生の中でもとっても貴重な時間だった気がします・・・
二人はそれぞれの夏休みを満喫してるわけですが、あと10日もすると新学期が始まります。
で、すぐにあるのが宿題考査
我が家は成績がお小遣いを決定するので、点数が彼らのお給料です
社会は厳しいのでそんな風にしています・・・
もちろん全体の順位でお小遣いが決まるのですが、100点をとるとボーナスという制度も作っています
で、その満点のはなし・・・
満点ってすご~~~~く魅力的だと思いませんか???
私は子供のころただただ満点をとることに必死でした
父が満点を喜んでくれたから・・・ただそれだけなんですが、満点をとると周りの評価は変わります。
学年で1位というのもなかなかいいのですが、今回はあえて満点にこだわります。
満点には、1つのミスも許されません。
1つさんかくでも2点ひかれたら満点ではないですね・・・
1つのミスもない・・・つまり、1つの取りこぼしもない・・・
私が満点にこだわってた頃は先生の言ったことは一言一句ノートしてましたし、考えられる問題はすべて暗記してました。
シンプルに考えると、満点は丸暗記です
ただ、無心で丸暗記です
特にここが重要とかはさほど関係なく丸暗記・・・小学生くらいならもしかしたら楽勝です
だけど、結構な学習量ですよ
満点にこだわってるときは自分との闘いです。
1位は周りの友達との戦いに近いのですが、満点は自分との闘いなんです。
それほど満点は圧倒的なんですね
そうです
私のこだわりはその圧倒性なんです
私が何かを成し遂げたいとき、伝えたいとき、圧倒的な根拠があれば達成しやすいんです。
満点を目指す・・・満点が100点だとしたら、200点取る覚悟で準備する。
そうすれば、100点は結構容易いです
1位は2位と1秒差1点差でも勝ってれば1位なので、ある意味圧倒的ではないです。
圧倒的な根拠を準備して臨んで、達成すると1番得るものは自信です。
と同時にまたできるプロセスを身に着けます。
すると、また満点をとることにつながるでしょう・・・
私が満点にこだわるのはそこです
人はいいプロセスを身に着けると手放さないと思います。
でも、満点は丸暗記ですよ。
丸暗記しましょう・・・何を??
先駆者の言うことを・・・です。
とりあえず満点、そしてご褒美を得て試行錯誤。でいいんじゃない??
人は必ず個性を持っているので、丸暗記してもオリジナリティは抑えられません
なので、とりあえず丸暗記できる素直な気持ち・・・
素直な気持ち、何歳になっても持っていたいです
さっき、娘が読書感想文を読ませてくれました。
その文章にひどく感動したので、徒然と書きたくなりました
子育てに満点はないですが、日常で満点をとる姿を見せたい・・・そんな毎日です