交流戦で盛り返して、巨人、阪神、ベイスターズ3チームが並びました。

しかし、ベイスターズはペナントレースに戻ると何故か弱くなる。

交流戦の勢いのままいきたいですね。



ただ優勝するには厳しいかなぁ〜

このまま広島が優勝しそうな気がします。


私がいつも広島を褒めるのはチャンスを逃さないところと守備力ですね、

塁にいるランナーをどうすれば返せるか、しっかり考えている。


去年、チャンスでランナーを返す時の堂林選手の目線を私は見逃しませんでした。

三遊間を狙っていました。

そして、やっぱり三遊間に打ったのです。

そしてランナーを返しました。

監督がそこを狙うように指示したのか、自身で決めていたのかわかりませんがそれが出来てしまう広島の選手って凄いなぁって思うんですよね。



こんなこと言うと申し訳ないけど、決してホームランを沢山打つ派手さがある訳でもないのですが、広島の野球は強いチームのやり方だと思います。

だからベイスターズも真似してもらいたいんですよね。

それには常に指示していないとダメだと思います。

番長みたいに腕組んで見てるだけではダメなんです。

選手もただ打つだけではなくどうしたらランナーを返せるか、狙ったところに打てるかよく考えた方がいいですね。

内野と外野の間を狙う小さなヒットを打つとか…



それから、番長は無失点の投手を変えないことですね。

東も石田も完封できたことがどれだけ嬉しかったか、次の登板に自信を持って投げられると思います。



明日からの阪神戦で、どういう結果が出るか、とにかく頑張って3連勝して、ファンを喜ばせてもらいたいですね。