手練手管を覚えなさいっ!
「魔性の女」か「永遠の乙女」か。女として生まれたからには極めてみせます「女の道」
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

1st. アニバーサリー

なんと、この度、ミィミィちゃんとの交際が、
無事に1周年を迎えました。

ていうか、まだ1年なのかというのが正直なところ。。

多分ね、私とミィミィちゃんは、この一年、365日中、350日以上は会っているのね。

今は一緒に暮らしてるっていうのもあるけど、
それ以前に、同じ会社だったし。

帰りもほぼ一緒にご飯食べたりしてね。

それだけ一緒にいると、もっと長い期間過ごしてきたように感じるんだよね。


ミィミィちゃんは、そういう、一緒にいるというスタイルが
これまで当たり前のつきあい方だったみたいだけど、
私の方は真逆で、2週間に1回会うか会わないか、
電話もメールもその間、ほとんどしないような娘ッコだったんだよね。

だから、本当に最初は、ほとんど一緒にいるのが
どうなんだろうとも思ったし、
相手も私ばかり一緒にいたら苦痛なんじゃないかとか考えたけど、
いつからか、一緒にいるのが普通になった。
いない方がなんだか変。

いない時間が長いのがなんだか不思議。

だからこそ一緒に暮らしたんだけどね。


一緒に暮らしたから、ミィミィちゃんの帰りが遅くても
ご飯を用意して待っててあげられるし、
私に気兼ねなく、キリの良いところまで仕事できるだろうし。

何もしなくても、どこに行かなくても、
ゆっくりと二人で居られることが、とっても素敵。

これからも、こんな風にゆったりと一緒に過ごしていきたいな。

春。

私がこうしてブログをさぼっていた間に、季節は春ですよ。

桜が散り、暖かい風にコートも脱いじゃう、
出会いと別れが満載の季節ですよ!!

そんな私にも春めいた出来事ばかりありました。

その1-------
ついにミィミィちゃんと同棲スタート!
これ、約1月前のお話ね。
東京都民になってしまいました・・・。


その2-------
会社を辞めます。
そして、念願だった業界に転職!
思えば3年近くいた、ミィミィちゃんと出会った会社も
残り1月たらず…。
感慨深いね。送別会であたしゃ号泣だね。きっと。

んんんん?

こんなもんか。

もっといろんな事あったように思ったけど
言葉にすると短い物なのね。

20代最後の春は、ホント「躍動」の季節でした。

人生でベスト10に入るくらい、かなり動いたなぁ。。

そういや、ミィミィちゃんと交互にブログを書き始めました。
交換日記??

お暇な方は探してみてください。。

同棲物語。

ご無沙汰で、こんな話題かよ…と言いたい気持ちを抑えつつ、
実は今年、愛しの彼氏と同棲を始める予定。
艶めかしいでしょ。

年を明けてから、かなり真実味を帯びてきてね
今は家探し中で、良いトコが見つかり次第スタート。

さて、みなさんは同棲賛成派でしょうか、反対派でしょうか。


私は元賛成派。
一度反対派(そこまで強くはないが)になり、今に至ります。

同棲ってさ、恋愛に生活を足す訳じゃない?
それはお互いのことがより一層わかってきっといいものだと
その昔思っていました。
いや、今もそれはなんとなくあるよ。

でもね、若かれし頃、したんだよね。同棲。


そしたらねぇ、驚いた。


愛って「生活」に負けるのね…。

中途半端に始めると、恋愛寿命を縮めやがる。

というのも、相手の方がそれはそれはお金にだらしのない方でね
人のものまで質屋に…(ってこの話し前もしたっけ??)

そんなわけで、同棲には懲りてしまってたわけですよ。


だけどね、ここにきて今の彼氏。
それはそれは良い人なのよ。
ノロケかもしれないけどさぁ、でも、実に良い人でね。

私は思ったわけよ。

「この人と一緒に生活が出来ないなら、私は誰とも暮らしていけないな」って。

そこそこ歳を取ると、自分がしっかりできてさぁ
人にあわせられない部分が出来てくるというか、
自分のペースを作っちゃうんだよね。
いや、これは私だけかもしれんが。

他人にペースを会わせられない私がさ、
自分自身を試してみたいと思ったわけさ。

始めちゃうよぉ、同棲。

何ヶ月後には、きっと彼氏の横でブログ更新しちゃってるよ。

今はまだ、夢溢れる時期ですが、頑張って行きたいと思います。

目指せ、オトナの女。

新年一発目。

060105_100222_M.jpg
明けましたな。
また新しい一年が始まるんだね。
そんな訳で、正月バージョンのネイルにしました。
せっかくなので公開。

この年越しは、彼氏と汐留のホテルで男祭りみて過ごした。

ホントは、噂(?)の東京ミレナリオ見に行きたかったんだけど、
仕事納めの日に、足にヒビが入るという悲惨なめにあったため断念。


骨自慢な私が初めてのヒビ。
でもそんな事件だって、痛みは残れど、年が変わればリセットですよ。


今年の目標は、
転職、禁(買い物)欲、禁菓子。


頑張って素敵な一年にしようと思う。

クリスマスを終えて。

2005年のクリスマス。
みなさんはどう過ごされたのでしょうか。

私はと言うと、かねてからの予定通り行って参りました、「長州藩」!

初めての中国地方!

幕末のメリークリスマスです。


クリスマス感てものは微塵もなく、只ひたすら名所や史跡や博物館ををまわり
ホテルに戻ると爆睡。
一応、コンビニでケーキと小さいシャンパンを買って
プレゼント交換はしたんだけどね。


彼との旅行は土佐藩から始まって、盛岡、京都、伊豆下田など回ったけれど
これで、今年は旅納め。

それ以外で沖縄とか韓国とか。
これほど旅行に行った年もなかったあたなぁ。

旅行って、行き過ぎると日常になってしまうんだなぁと感じた。

良くも悪くもね。

今まで焦ってスタンプラリー状態で色んな所みようとしてたのに、
慣れてくると、朝もゆっくる寝てしまったり、
また来ればいいかなんてのんびりしてしまう。

日常、なんだよね。

ほんと、良くも悪くも。


今回は出発が朝の6時前だったんだけど、4時過ぎまで
プレゼント入れも兼ねた部屋用靴下を編んでてね。

おかげで眠い眠い。

夕方ぐったりして、部屋に帰った。
彼は全然元気で、まだあちこち見たそうだったので
行っておいでー、と一人で仮眠を取った。

これがまずかった。

ちょっと寝るつもりが、起きたら21時近い。
携帯を見ると、電話が来てた。

電話にも気付かないほど眠りこけてたのね。

せっかくの旅行なのに、彼氏に一人で晩ご飯食べさせてしまった。

しかも鍵を持たずに出てたから、時間もつぶしてくれてたみたい。。


その後、軽く険悪。(当たり前だ)


旅行は非日常であってほしいものです。。

12月。

冬本番だーー!!!

うかうかしてたら、今年ももう終わりじゃんか!
びっくりしたぁぁ。

ここ最近、地味に編み物に精を出し、編み上げたマフラーはこの冬5本。
すべて彼氏にあげました。
最後の方は、「すごいね・・」と苦笑いされる始末。

だって、楽しかったんだもの。

余った毛糸で、自分のレッグウォーマーでも編もうかなぁと考えているところ。

さすがにこれ以上マフラーは……ねぇ。


12月の予定、みなさんはもうたてたのでしょうか。


私は、7月くらいにクリスマス3連休のところで国内旅行を取りました。

行き先は山口県。萩です。長州藩です。

別に敢えてクリスマスに幕末ツアーにいかんでも…って話しなんだけど
こっちで「どうしようかねぇ」なんてウカウカしてたら、ホテル争奪戦に巻き込まれて
冬の寒空の下、心まで凍えてしまいそうじゃん??

そんなわけで、それならいっそ行ってしまえって話しになってね。

クリスマスは松下村塾で!


大晦日は汐留のホテルで格闘技見ながら彼氏と年越しですわー。
蕎麦好きな私たちとしては、ウマイ蕎麦やを探して、
グルメに年越し蕎麦を食べようとしてるわけです。

ちなみに初詣は「松陰神社」に行く様子です。

……年明けても幕末かい。。

編み物。

いい年して、満足に料理も出来ないあたし。
ちなみに学生時代、家庭科の評価は10段階で2でした!

だけどね、編み物は、かなり好き。
そこそこ得意だと思う。

セーターなんて1週間ぐらいで編んでたし、マフラーなら2日で編めるし。

そんなわけで、寒くなると意味もなく夢中で何本もマフラーを
編んでみたりするのよ。


今年初めて一緒に冬を迎える彼にも日曜日からセコセコ
マフラーを編んだ。

毎日帰りが遅いけど、それでもがんばって編んで
昨日無事完成!

でも、急ぎすぎて目が粗い…。

週末に渡すつもりだから、もう1本くらい編んでみようかと思ってみた。


うーーん。

編み物楽しすぎ!!

年末の予定。

いったいみんな、どのタイミングから年末の予定を立てているのだろう。


会社の忘年会も、予約入れようとしたらどこもいっぱいで、
取れる店見つけるまで3時間もかかった。


そして年越しも、彼氏と近くに泊まろうとしたら、
もう、あちこちいっぱい!

いったい、みんな、いつ予約を入れたんだ!?

早過ぎだよ!!


これからまた地味に宿探ししなくちゃ…。

ミィミィ不足。

たった二日でミィミィちゃんが欠乏し始めた!

手に触れて、キスをしてナンボ!
そう言い切るつもりはないけど、スキンシップはホントに大事だと思うの。


女の子ってさ、好きな人に触れられる分だけ綺麗になるんじゃないかなぁ。


頭撫でてもらったり、腕組んだり手を繋いだり。


小さな事でもいいの。


触れ合う事は大事なんだと思う。


わかんないけど。


スキンシップが足りないと、どんどん自分がどうでもいい存在に思えてくるの。
これってかなりよくない感情だと思う。


どんどん自分の中の女の子的不足が削ぎ落とされていくように感じるんだ。


ダメよね…。


ミィミィちゃんは忙しいんだもん。

我が儘はよくない…。

続・お巡りさんに怒りを覚えた日。

近づいて来たお巡りさんは、突然。

「免許出して」と一言。

んんん?
免許??

不信感も募ってたから、理由もわからず出すのは
ちょっとイヤだったけど仕方なく見せた。

お巡りさんは、紙っきれに住所だの名前だのを書き写していく。

なんだ、この紙っきれは?
普通は調書みたいのがあるんじゃなかろーか。

「電話番号は」

あまりにもツッケンドンな態度に私はホトホト頭に来た。

「さっき言いましたよね」

その瞬間、またもキレるお巡りさん。

「こっちはねぇ、なにも名前も知らないどこの誰だかわからない人のために
 頑張る訳じゃないんだよ!!
 今は、個人情報だってうるさいし、戻ったら書類を書かなきゃいけないんだから!
 名前も何も聞かずに帰ったら、お巡りさんの方が怒られるんだよ!!」

「だったら、どうしてちゃんと、最初に理由を説明してくれないんですか?
 今がどういう状況なのかも教えてくれないし、
 こんな不安な状況で、唐突に免許見せろって言われて、
 挙げ句、そんな紙っきれに書かれたら、何に使われるのか不安になるじゃないですか?」

お巡りさんはまったく人の話を聞いていない。

「私がいつ、置いて帰ろうとしたんですか!?それこそ怒られちゃうじゃないか!」

「だから、順番が違うって言ってるんじゃないですか
 今、こういう状況です。こういう理由で必要だから免許出してくださいって
 どうして言えないんですか」

「だから、今、応援を呼んでるから!」

「それを先に行ってくださいって言ってるんです。
 応援が来るまで、調書に必要だから免許見せてねって言えば済む話しじゃないですか」

話しにならない。

それどころか、ここに来ているせいで交番に人がいないだの
なんだのとまだ怒っていた。

そうこうしていると、後ろから別のお巡りさんが現れた。

応援後思いきや、偶々近くで起こった事故に来ていたお巡りさんで
こっちのパトカーが見えたらしく、来てくれたのだった。

そのお巡りさんは、最初に駆けつけても
何もしなかったお巡りさんを怒ってくれた。
そして、手際よくジャッキと車輪止めを使って
填っていた石のようなモノ(実際はトラックの車輪止めだった)を
取ってくれたのだった。

その間も最初に来たお巡りさんは何も手伝ってくれなかった。
口ばっかり出しても、全然動いてくれない。
後から来たお巡りさんもホントに呆れてた。

結局、お巡りさんが来るまで1時間。
お巡りさんと途方に暮れた時間は1時間半。
最後に来てくれたお巡りさんのおかげで、それから30分で解決した。

笑ってしまうのが、最初に来たお巡りさんが呼んだ言っていた
応援は、正式に手配は出来ていなかったようだ。

嘘ついたのか???

近くの事故のおかげで私たちは救われた。

あのままだったら、後何時間過ごしていたか…。

困ったお巡りさんには、みなさんも注意してください。。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>