ネバーランドを探し求めて( ´艸`)

ネバーランドを探し求めて( ´艸`)

大好きな息子と喧嘩ばっかり夫との貧乏で借金持ちのお話し

            (*^(ェ)^*)o【。.:゚*:..。Wёιсσmё!!。.:*゚:.。】o(*^(ェ)^*)



三十路になって更にやりたい放題なUSAKOの日々ブログです。
婚前旅行に憧れのフロリダ・ディズニーワールドに行ってきました♪
2015年に結婚し2016年には出産し、貧乏だけど旅行と遊びには行きます!!





Amebaでブログを始めよう!
ずっとシェフミッキー予約狙ってたけど、台風でディズニー休園になってた…
#台風19号 #ディズニー休園 #ディズニーリゾート

 

ポチ2mickey1日目の出来事minnieポチ

_____________

 

ミッキー6月下旬(木)ミニー

 

2日目の朝も早いです顔4汗

 

ホテル内にある、シェフミッキーの朝食を7時に予約しているので、これに間に合うように皆5時頃に起きましたムムム昨日早く寝ておいて良かったですたらーっ

 

今日は、宿泊者限定の通常より15分早くオープンする専用ゲートを利用できるハッピー15エントリーポチを利用します。

通常オープン時間が9時なので、8時45分に案内が開始されますが、その時間ちょうどに行っても、そのゲートに並ぶ時間もあるので、結局入園できるころには、通常オープンの時間頃になってしまうため、朝の貴重なゆったりとしたパークの雰囲気を味わえなくなってしまいます。

なので、今日は、8時30分には専用ゲートに並んでいられるように動かなくてはいけません。

シェフミッキーも予約時間ちょうどに行くと席への案内が遅くなるという噂を聞いていたので、6:30頃部屋でエクスプレス・チェックアウトをし、駐車場へ行き荷物を載せておいてから、6:45分にレストラン入口で待機してました。

 

無事、1組目で並ぶことができ、子供の名前も聞かれましたが、オープンコールは後から来た別の男の子がやりました…自分の名前も言えない1歳11ヶ月の息子では、無理と判断された模様です…sao☆

 



それでも、一番最初に席へと案内され、まだ空いてるビュッフェコーナーでどんどん選べたのは嬉しいですね。息子は大好きなフルーツとパンケーキを、何度もお代わりしてました。これで、3歳以下は無料なので、すっごい嬉しいですチュールンルン



オープンから15分後、キャラクター達が順々に自分たちの席へと来てくれます。一番に席に案内されたからといって、一番最初にキャラクター達が来るわけではないのでご注意ください。

 

ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーが挨拶にきてくれましたが、息子はドナルドとデイジーが来ると、「いらないっ!」と言って拒否っ顔13びっくり ミッキーのお鼻は触らせてもらったし、ミニーちゃんとも笑顔で写真撮れたのに、何故…比呂

私は、前回来園した際に購入したバックに可愛いサインを頂けました犬?ハート大切に使います!

 



8:00前には4人とも挨拶に来てくれて、食事もお腹いっぱい食べれたので、まだ30分程、時間は残っていましたが、お会計をして店を後にしました。

 

その後は、おトイレ行ったりして、15分には駐車場に行き出発進行ーcar*

アンバサダーホテルに宿泊すると、チェックアウト日14:00以降のご利用は、別途精算となりますが、チェックアウト日は無料で東京ディズニーランド・パーキング、または東京ディズニーシー・パーキングを利用することができるので、最終日は、ホテルに寄らずにすぐに帰れるから、とっても便利なんです!

10分ほどで、ディズニーシー駐車場に到着しホテルで預かった駐車無料券を渡しました。、立体駐車場なので、ベビーカーのエレベーター待ちをし、8:40分頃、ハッピー15エントリー用の専用入場ゲートに並ぶことができました。

 

並ぶと5分ほどで、専用ゲートの入場がスタートしました。この時は並んでいる人が少なかったので、私たちも開始8分ほどで入場することができました。

 

母の希望であるトイ・ストーリー・マニア!のファストパスチケット(FP)をパパに取りに行ってもらい、その間、私と母と息子は、ほぼ誰も居ないレストラン櫻前の道を、ここぞとばかりに写真を撮りまくりながら、パパとの集合場所のドックサイドステージ(橋の手前)までゆっくりとお散歩ー歩く音符



この日は、昨日購入したバースデーロゼットを誕生日が近いパパと母につけてもらったので、たくさんのキャストさんに手を振ってもらったりお祝いしてもらいましたーキャッ☆オススメ

そして朝一にも関わらず、まだ食べたことのない味のポップコーンがあったので、『ガーリックシュリンプ』購入しちゃいましたうまー!popcorn*キラキラ

これすっごい好きな味!朝から食べる味でもないけど苦笑濃い味&ガーリック大好きな私にHITしましたハート

 

無事、FPチケットも取れたので、最初の目的、ダッフィーと写真を撮りに行きます!!

ハッピー15エントリー中の15分は、利用できる施設やエリアが限られていますが、通常オープンの9:00になると全面オープンになるので、多くの人がオープンまで通行止めの案内場所で開くのを待っているんですが、ポップコーンを買っていたりで、大分出遅れた私たち…。通過するころには、誰も人がいなくなっていました…あれー

完全に出遅れたし、ベビーカー押しながらだったので、ダッフィーを諦め、どこに向かうか話しながら歩いていると、キャストさんが朝からポップコーン(昨日の残り)をガツガツ食べている息子に気が付き、「ポップコーン好きなんですね笑」って声をかけてくれました。

子供は昨日の残りで、今日買ったガーリックシュリンプを食べている大人・・・という説明をした私たちたらーっだって、ガーリックは2歳にはまだお早いと思って…テヘなんていう言い訳を・・・と思ったとき、キャストさんから、信じられない言葉がっっ!!

 

「そんな皆様に 素敵なプレゼントがあります」

っ!!

 

まさか噂の!!?

 

なんと、ポップコーンのフリーパスを頂けましたー顔13おお

これで当日中は何度でもポップコーンが引き換えできるので、息子は大喜びでいっぱい食べてました音符

キャストさん、関係者さん、ありがとでした!

 

そんな素敵な出来事のあとは、やっぱりすでに待ち時間が1時間近く発生していた、ダッフィーの前を通過し、湖沿い進んで橋の下をくぐって、フォートレス・エクスプロレーションという自由に歩いて探検ができるエリアにやってきました

 



オープンしてすぐ来たので、居たのは、水はけ作業中のキャストさん1人だけ笑

息子はここで、自由に触って昇って走って、トンネルくぐって、水が飛んでくる場所では、避けようと見たことも無い全力ダッシュをしたり、他の子がいると気を張ってしまいますが、のんびり楽しめましたかおねっ




 

09:45頃、一度人の流れに逆走するように、入口方向に戻って、地球儀の前で記念撮影

運よくカメラマンのキャストさんが居たので1組待ちで良い写真を撮ってもらえましたパシャオススメ

 

10:15頃、ヴェネツィアン・ゴンドラに向かうとハーバーショーがこの後行われる関係で、ちょうど私達までで案内終了しましたびっくりいつも一時休止中で乗れないことが続いていたので、今回も危なかったー汗

さっさと母と手をつなぎ列まで進んでだ私たちが振り返ると、橋の手前で案内中だったキャストさんが、階段をゆっくり下がる息子と手をつなぎ一緒に歩いてくれてましたわああびっくり

あわわわぁ…迷惑おかけしてる汗でっでも、可愛いーキラキラフフ



10分ほど並んでいざ乗船!息子初めての船だったけど、おとなしく座っていられました。途中ではショーの開始を待ってる人たちに軽やかに手を振ってました笑久しぶりのゴンドラ、やっぱり最高ですねオススメ

 


そしてこの時間はあまり混みあっていない、アメリカンウォーターフロントを停めてある車に乗って写真を撮ったりしながら、10:50頃、ファストパスでトイ・ストーリー・マニア!に乗りにきました



息子はトイストーリーのアニメが大好きなので、キャラクターは認識できますが、メガネも嫌がり乗り物は怖かったみたいで、ずっと下を向いたまま固まっていましたぶるぶる

やっぱり2歳前にはまだ早いみたいです顔7 還暦すぎた母はすごい楽しんでいました顔12

 

アトラクションを降りたら、同じトイストーリーのエリア内で少し遊んで、そこのワゴンで大好きなボールペンをお買い物。初めて自分でお金渡して、「ください」ができました投げKISS


小腹が空いたので、エレクトリックレールウェイの傍にあるデランシー・ケータリングにてホットドックを購入して、近くのベンチでちょっと休憩

 

12:00頃、エレクトリックレールウェイに10分待ちくらいで乗車しました。

ベビーカーは畳まずに乗れますが、待機列が違うので、案内通り2組に分かれて並び一緒のタイミングで乗車します。

 

12:30頃、最奥のロストリバーデルタに到着し、朝食では居なかったグーフィーに会いに行きました。15分程、並んでる間に息子お昼寝スタート…sao☆

久しぶりに会ったけど、グーフィー、カッコイイ!イケメンすぎますね犬?寝てる息子はそのままで写真を撮りました苦笑

 

その後は、期間限定味のチュロスを食べ、私達のマストスパイシースモークチキンレッグを食べ、移動を開始したところで、息子起床したので、ジャスミンのフライングカーペットに乗りました。

待ち時間は5分程、最初は手すりにつかまって、前を見ていましたが、やっぱり最後には下向いてました顔8

そして、お次はデザートに、サルタンズオアシスで、ソフトクリームも食べました。

有料のゲームに挑戦したりお土産を見た後、ママと息子は、マーメイドラグーンにある、アリエルのプレイグラウンドという自由に探検ができるエリアに遊びに行きました。



ここは朝一でいった場所と違って、少し薄暗いエリアがあるんですが、その場所には、ビビりな息子はやっぱり進めませんでした苦笑

ただ、マットが敷いてあるエリアもあるのでハイハイの乳児でも降ろして遊ばせることもでき、室内なので、天気や気温に左右されないのでおススメです。

2人で遊んでる間、パパと母は、近くにあるカウンターサービスのレストランでコーヒー休憩できました。

しかもレストランに戻る途中で運よく、浮き輪を持ったプルートと、囲まれる前に挨拶ができましたえええおお

 

15:30頃には、少し待ち時間は長かったですが、ママが大好きなアリエルに会いに行きましたハート

相変わらず、綺麗なんですが、英会話ができなくて何を言ってるのかわからなかったですsao☆

 

17時、レストランの予約まで少し時間があったので、ケープコッド・クックオフで飲み物を購入し、ダッフィーのショーを初めて鑑賞しました。最後のご案内ギリギリに行ったので、席は空いてるところを自由に選べたので前から3列目くらいで見れました!待ち時間も無く、こんな近くでショーが見られるなんてすごく良いですねー




 

18時、レストラン櫻に到着。昨夜も和食でしたが、今夜も和食です笑

私は、ここのチャーリー特製味噌クラムチャウダーが大好きなので、よく利用しています。この日は豪華にステーキ重を食べました。美味しい!また来たいですオススメ



 

そして19:30頃、パークを出て、帰りも渋滞にあうことなく、無事に帰宅できました

 

思った以上に、息子がアトラクションを怖がっていたので、2日目はほとんど乗り物に乗りませんでしたが、キャラクターに会ったり探検したりするだけでも、楽しかったですキラキラ

 

mickeyまた行きたいなーminnie

ミッキー2018年3月中旬ミニー

 

毎年、パパの誕生日近くにディズニーリゾートでお祝いをするんですが、ちょうどディズニーリゾートのファンクラブ、ポチ2ファンダフルディズニーポチが宿泊割引特典のある期間中だったので、早めにホテルの予約をしました。

 

宿泊特典で泊まれるホテルとお部屋が限られていますので、今回は、6月27日(水)泊で

ディズニーアンバサダーホテルスタンダートフロア スーペリアルーム(禁煙)を予約しました。

 

また、ホテルの予約完了後すぐに、アンバサダーホテル宿泊者限定のシェフミッキーのブレックファストブッフェをオープン時間の7時で予約しておきました。

 

他のパーク内レストランは、1ヵ月前から予約可能です。宿泊場所やホテル予約方法などで予約開始日時が異なりますので、詳しくはポチ2公式サイトポチを各自ご確認ください。

私も、2日間の夕食は、1ヵ月前になった時点で公式サイトで予約済です。

それまでに、なんとなくでも2日間の動き方(どっちのパークに行くかなど)を決めておくと予約しやすいかもしれません。

 

一般の方がご利用希望日の1ヵ月前AM 10:00から予約開始なのに対して、東京ディズニーリゾート公式予約サイトポチでディズニーホテルを予約した場合、宿泊日の1ヵ月前AM 9:00から予約可能です。

つまり、人気のあるレストランは予約開始日の10:00になる前に予約したほうが空きがあることが多く、

さらに、宿泊日の1ヵ月前に予約開始ということは、連泊している人は、1日目分の予約開始と同時に滞在2日目や3日目などの分も予約できるようになり、1ヵ月前より数日早く予約が可能なので、より希望の予約が取れる可能性が高いと思います。

 

 

_______________

 

 

ミッキー6月下旬(水)ミニー

 

今回の旅行は、パパ、私、息子(1歳11か月)、私の母(約65歳)の4人で行ってきました!

 

普段車を使わない我が家は、旅行の時だけレンタカーを借りて行っています。

今日も24時間営業のレンタカー屋に朝5時30分にパパが借りに行き、近所に住む母を迎えに行き、朝6時に出発ですくるま。ぶ~・・・(車)。

 

平日の首都高は7時を過ぎると混雑がやばい時が多いので、結構早い出発ですが、ストレスなく運転できるこの時間に毎回出発することが多いです。

この日も、特に渋滞に巻き込まれることもなく、7時前に、アンバサダーホテルの駐車場に到着しました。

※早く着いても6時前はホテル内に入れませんのでご注意ください

 

7時を過ぎるとフロントデスクにて、プリチェックインポチができるようになるので、手続きに向かいます。

プリチェックインをすると、16時30分を過ぎればフロント立ち寄ることなく直接お部屋に入れるようになるサービスです。

パークの閉園近くのチェックインは混雑していることが多いので、すぐに部屋で休めるのは嬉しいです(^-^)

荷物もこの時ホテルに預けておけば、あとでお部屋に運んでおいてくれますスーツケース♪*

 

 

ちょっとロビーで休んだあとは、7時30分頃、ホテルから、ディズニーリゾートクルーザー(無料シャトルバス)に乗って、10~15分位でディズニーランドに到着しました。

 

この時、ディズニーランドでは大規模なエントランスゲートの工事が行われていましたので、通常とは違う場所で、手荷物検査や並び方になっていました。

それでも、8時前に並んだので、チケット売り場横くらいの位置で並べましたが、8時(開園1時間前)を過ぎると一気に人が増えていきました。

 

8時45分頃、一般入場の人たちも、シンデレラ前の広場まで入れるようになりました。

私たちは、この時終了間近の子供向けのショー、スーパードゥーパージャンピンタイムを見納めるべく朝一で並びに行きましたが、この日は、風速10m近くの強風!きっとショーは中止だろうと思いながらも、今日を逃すと一生見れないと思い、一か八か並んでみました。



無事に最後尾センターの席を確保できましたので、私は、朝ご飯を買い出しにお出かけします。

 

パーク内は急ぎ足で、希望の施設へ向かう人たちがいっぱいえええびっくり

途中、シンデレラ城前を通ると、すごい写真を撮ってる若い人達が全然いない!こんな城前久しぶり!テンション上がって、思わず自撮りー顔11♪*

そんな人たちに手を振ってるショップお姉さんのところに行ってポップコーンとホットコーヒーを購入して、みんなのところに戻ってすぐに、強風の為中止の案内が…あおざめ

予想していたとはいえ、やっぱりショックです。

 

気を取り直して、母と息子は待機しててもらい、私はモンスターズインクのファストパスチケット(FP)を1枚取りに行き、パパは、スプラッシュマウンテンのFPを2枚取りに行きました。

 

そのあとは、あまり歩かなくても良いように、

アドベンチャーランドのカリブの海賊かいぞく

ウエスタンリバー鉄道DD14



ジャングルクルーズゴンドラ

の順番で乗りちょうどお昼頃、息子が寝てしまったので、お昼ご飯をすぐ近くにあった昼チャイナボイジャーごは~ん♪に15分位並び、大人は担担麺を食べ、途中で起こされてご機嫌斜めな息子は、肉まんと杏仁豆腐を食べました。

※ここは半分くらいの座席がテラス席で、日向になっていることが多いのと通路が狭いので、ベビーカー連れには、少し場所取りが大変かもしれません。

 

13時頃、空いてるうちにワールドバザールへ買い物へ行くと、いきなり紙吹雪がバァァーーーンっと出てきました顔13あこっこれは噂に聞いていた1日2回しかないという35周年限定紙吹雪タイムっ!!



完全に最初からは見れませんでしたが、頭上からヒラヒラと舞う(正しくは強風だったので、時折バァーっと吹き飛ぶ)のが見れて感動しました涙

感動に浸りつつ、床にまだ紙吹雪が散乱しているときに、セレブレーションタワーの前で写真を撮ってもらいました音符

 

さて、スプラッシュマウンテンFPチケットが案内可能時間になったので、母に息子(昼寝中)を預け、パパと私は、久しぶりのスプラッシュを楽しみました!

ファストパスエントランスから入って母達と合流するまでに45分くらいかかってしまいまいした。

その間、母は息子をつれて、蒸気船マークトウェイン号に乗ろうとしていたみたいですが、強風で運休しており、その近くのベンチで休んでいたそうです。

 

リニューアルオープンして混雑していた、イッツアスモールワールドを諦めて、14時頃になるとパレードが始まるので、開始の1時間前にパパと母にトゥモローランドテラス周辺で鑑賞場所を確保してもらい、私と息子は、サリーモンスターズインクマイクのFPチケットの時間なので、2人で乗りに行きました。

 

3歳以下は入園無料の為、息子のチケットはありませんが、同伴者のFPチケットがあれば一緒に乗車が可能なので、あまりアトラクションに乗らない、おばあちゃんとかと一緒に行くと、1つのアトラクションで全員分発券しないことが多いと思うので、1つのアトラクションでFPチケット1枚取って、3歳以下+大人1人で乗るという、この方法を使うと、皆では乗れませんが、子供の乗りたいアトラクションのFPチケットを数種類取ることができるようになるので、オススメです。

 

息子ビビりながら、モンスターズインクを乗り終えたあと、場所取り中のパパ達のところへ行くと、またしても、強風中止っ!

 

仕方がないので、トゥーンタウンのお店をみたり、色々な仕掛けをいじって遊んだりしましたが、ここでも息子が仕掛けを怖がってしまったので、ドナルドのボートに遊びに行ってみました。



ドナルドのバースデェーイベント中だからなのか、意外と人が多いあれー汗それでも、ちっさい体の息子は、ウロウロしまくる汗



小さな螺旋階段にも果敢に挑戦し、どんどん上っていきますが、ぱっちゃりママには逆に狭くて上りづらいっていう…テヘ

 

体を動かしたあとは、近くのグッドタイムカフェで、シェイブアイス(かき氷)やドリンクを飲んで休憩。



 

そのあと、すでにFP発券が終了していたが、母が唯一乗りたいと言っていた、プーさんのハニーハントのスタンバイ(通常通り並んで待つ)を、45分ほど並び、乗車しました。

母は楽しんでいましたが息子は、ずっと下を向いたまま固まっていました…ぶるぶる

 

16時頃になり次に、バズライトイヤーのアトラクションを乗ろうとしていましたが、FPチケットも良い時間が取れず、スタンバイ時間も長かったので、諦めて、ワールドバザール内にあるペニーアーケードに遊びに行きました。



ここは、10円から遊べる懐かしいゲームを楽しめる場所です。さっそく100円を両替して、色々遊んでみました。レバーを弾くだけとか、ハンドルを回すだけのゲームもあったので、息子もすごく楽しそうに遊んでいました。ここが今日一番のテンションだった気がします笑

 

ここの隣にある夕レストラン北斎ごは~ん♪を17時に予約しておいたので、5分前に、入口にいるキャストに声をかけて、エレベーターで2階に行き待合所で少々待つと、名前を呼ばれ席に案内してくれました。

 

ここで、各々天ぷらやステーキ重を食べたあと、デザートまで完食しました。息子は、大人の取り分けたものと、季節のフルーツを食べました。子供用のランチョンマットが35周年デザインで可愛かったですハート



18時30分になると、夜のパレードの1時間前になるので、シンデレラ城の正面近くにシートを敷いて待機すること30分…もはや聞きなれた強風で中止のご案内…涙涙

 

身も心も疲れ切った私たちは、ホテルに戻ることにしました。

そのときに、ワールドバザールを通ると、急に照明が消え、何事っ!?びっくりと思っていると、ワールドバザール内の建物の壁に音楽に合わせて映像が映し出され、すっごく綺麗でしたぎゃ!!

これも35周年イベントの一つらしく、ちょうど見れて良かったです音符



アンバサダーホテルに戻る際は、来た時に降りたバス停から乗ればOKです。



ホテルに着いたら、フロントによることなく、朝プリチェックインの時に預かったルームキーの部屋へ向かいます。

 

今回は運よく、エレベーターの近くだったので、あまり歩かずに済みました!

じつは予約後、アンバサダーホテルに直接電話し、事前に寝相の悪い息子が落ちないように、ベットを壁にくっつけたうえで、ツインベット2つを寄せてほしいとお願いしておきました。




その時は忘れていたのですが、当日の朝のチェックインの時に、ベット下から引き出して使うトランドルベットをあらかじめ、引き出しておいてほしいと、伝えておきました。実は2つをくっつけてもらうと、もともとツインの間にあった電話台が、トランドルを出すときに邪魔な位置に移動しているので、すごく出しづらくなっていますので、ご注意ください。



20時頃、皆がお疲れの中、アドレナリン全開で遊び足りない私は、パパを連れ去りもう一度ディズニーランドに行こうと・・・・しましたが、再入園スタンプを押してもらうのを忘れていたので、再入場は無理なことがわかり、ボンボヤージュに行ってきました。

ここでおやつにするお菓子を買い、イクスピアリをふらっと見つつ歩いてホテルに帰る途中、フォレッティ・ジェルッタポチというジェラートのお店に寄って美味しいジェラートを食べてホテルに戻りました眠いZZZ


 

ポチ2mickey2日目に続くminnieポチ

 

2017年11月10日(金)

 

今回は、旦那ちち・私ママ・息子(1歳3ヵ月)べび・私の母(約65歳)ははの四人で行ってきましたくるまバフッ!

 

 

 

旦那様が急遽お仕事がお休みになったので、気分転換に温泉に連れて行ってくれました!

 

どこに行きたいとか無かったので、HIS旅プロの直前予約ポチでお安いところを探して、皆さんの評価もなかなかだったホテルサンバレー那須ポチへ行くことにしました。

色々な宿泊棟があるすごく大きなホテルで宿泊プランも沢山顔2びっくり

でもどの宿泊棟に泊まっても施設内の温水野外プールと大浴場や他2つの温泉に入れるので、今回は安さを重視し、選んだのは、ふくろうの森という施設の端っこにある静かな森の中のコテージにしました。

 

 

 

 

13:00

川口JCTから東北自動車道に入って、すぐ蓮田SAに寄ってお昼ご飯

フードコートでちょっと固めで太いうどんの量普通を食べて見ましたが、結構重たくて食べきるのが大変でした顔2

 

その後も、ちょっとずつ休憩しながら、渋滞に巻き込まれることもなく、16:30ホテルに到着ー

敷地が広いから自分が泊まる宿泊棟を探しながら、ゆっくり車を進めていき、ふくろうの森の受付ができるオリエンタルガーデンの前の駐車場へ車を停めてチェックインと説明を受けます。

 

夕飯はこのオリエンタルガーデンにある万里というレストランでの中華+和食少々のバイキングで、私たちが着いた時には初回の時間はすでに埋まっていて、18:30か19:30の時間が選べました。私たちはお腹も減っていたので18:30を選択。

17:00まではここのロビーでドリンクが無料で飲み放題でしたー

 

チェックインをしたら、オリエンタルガーデンの目の前にある駐車場を突っ切った先にある、ふくろうの森へと向かいます。

すでに17時を過ぎていたので、辺りは薄暗い感じに・・・

{759150CD-63D6-4C2A-BF3C-D1EAC309BBF0}


行ってみるまでは、森の中のコテージという響きで虫とか大丈夫かな??夜とか真っ暗で怖そうとか不安がありましたが、2013年に誕生したという建物の中は、きれいでとても過ごしやすかったですし、コテージが立ち並ぶエリアはちゃんと薄明かりが灯っていたし、落ち葉もほとんどないくらい綺麗でした

 

{607DF4C7-30C7-4557-BFEE-FFE936DB35F9}

{212C4769-D90B-46D0-B137-82AAFA12D4AF}

{704DD2CD-FBB1-493E-85A6-2C6CC3719BB7}

{D8DAD2AA-2D55-400B-AECD-B7B14EAB6663}
↑ベットはツインの部屋に1台追加ベットを入れて、事前にベットをくっつけておいてもらいました


 

室内は禁煙ですが、エリア内の道端にスモーキングスペースがあるので、夜お風呂上りとかに歩いてると急に人が座っててビックリしたりしましたよー顔13びっくり

 

17:30

食事まで時間があるので、息子を連れて、3か所あるお風呂の内、まずは森の湯という小さい施設へ行ってみることに・・。

 

ホテル敷地内は、どこも木々がイルミネーションで飾り付けされていて、すごくきれいですが、基本は夜なので視界が悪く・・・森の湯がある建物がどこか分からないまま坂を上り続けて気が付けば、部屋から一番離れたところにある一番大きなお風呂までたどり着いてましたsao☆え!?

一番大きなお風呂は時間のある時に、ゆっくり楽しみたいと思っていたけど、息子を抱っこしたまま歩くのに腕が限界だったので、この温泉施設、「湯游天国」に行ってみることにしました。

 

ホテル本館と直結しているこのお風呂はホテル側脱衣所とは別に、野外温水プール「アクアヴィーナス」の入り口側の脱衣所と2ヵ所あるみたいで、この時は、ふくろうの森から近いアクアヴィーナスの入り口から入場しました。この外から通じてるアクアヴィーナス入口ならベビーカーを繋いで停められる場所があったので、是非小さい子は抱っこせずに、ベビーカーでお越しくださいテヘ笑

 

2階の脱衣所にはベビーベットが1台とオムツ交換台2台にオムツ用のごみ箱が設置してあり、お風呂にもバスチェアがあるので赤ちゃん連れでも安心でした♪ただし赤ちゃん用の石鹸などは無いので忘れずに。

ちなみにオムツの外れてない赤ちゃんとの入浴ですが、ホテルスタッフに確認したところ、すべての温泉施設で一緒に入浴可能とのことです。また野外温水プールも水遊び用パンツ着用で一緒に遊べるそうです。

ただ、ここの泉質は〈硫黄泉・弱アルカリ泉・マグネシウム泉〉の3種類がありますが、硫黄泉は赤ちゃんには刺激強すぎるので入浴しないほうがいいみたいです。あとここのお風呂には同じ泉質でも『あつめの湯』『ぬるめの湯』など分かれているので、赤ちゃんと一緒だとぬるめの湯があると嬉しいですね音符

そして女性用のお風呂にだけ色々なフルーツがたくさん浮かんでる、フルーツ風呂もおすすめです!

ここは少し深めのお風呂なので、ちびっこは段差のところにしか立てないんですが、たくさん浮かんでるフルーツに手を伸ばしたりして楽しそうでした顔10音符

あと露天風呂には、ヨモギサウナの前にヨモギの湯があり、ここは深くないところが少し広いので、息子は一人で座って半身浴ができました。

そしてここの湯游天国は男女入替制があるみたいで、翌朝の営業時間からは、昨日とは違う方のお風呂に変わるので注意してください。もう片方の最初男性用だった方には、フルーツ風呂などはありませんし、朝お風呂に行く場合、野外温水プールがまだ営業時間前の為、本館と直結している脱衣所のほうからしか入場できないんですが、ベビーカーを停めておくところはありませんでした。私たちは、スタッフの方に確認して、邪魔にならないように入口の扉前に畳んで置かせてもらえました。

 

 

18:30

お風呂を軽く楽しんだ後は、夕飯です!

最初にチェックインしたオリエンタルガーデン棟のロビーにある中華レストランでのバイキングです

会場はそんなに広くない、むしろちょっと狭く、バイキングの種類も多くはありませんでした顔7

9ヶ月くらいまでの離乳食はスタッフに言えば無料で用意しますと書いてあるのを発見しましたが、離乳食が終わってるけど、刺激強いのはちょっとなーと思っている息子に食べさせるものは、ほとんど無かったです。中華バイキングですが、自分で盛る海鮮丼や蟹など少しだけ和食っぽいものもありましたが、肝心な中華がお口に合わず、可もなく不可もなくなバイキングでした

ちなみに、ベビーカーで行くと、レストラン入口に5段くらい高めの階段があるのと、会場が狭いので、ベビーカーを近くに置く場所がないので、どこか違う場所に寄せられてしまいます。

 

夕飯のあと、先ほどとは別の、オリエンタルガーデン棟内にある「湯処ひのき」に行って硫黄泉を一人で楽しんできて、この日は就寝。

 

 

2017年11月11日(土)

 

朝は5:30に起きて、先に旦那が朝風呂行って、戻ってきたら、私と母で昨日暗くてたどり着けなかったお風呂に向かいました。ふくろうの森からは、道沿いを歩いて行って右手に見える駐車場の方に行くと、フォレストヴィラ棟があり、その中にお風呂がありました。(ちなみにペットホテルの建物まで行くと行き過ぎてますよ)

{509EDA9C-3975-4734-8A65-225A54835BAA}
↑ここのロビーにキッズコーナーもありました!

ここ「森の湯」はザッ露天風呂という雰囲気の石で囲まれた露天風呂が素敵なお風呂で、朝の静けさと澄んだ空気の中入る温泉は最高でしたキラキラ私は大好きなタイプなんですが、足元が危ないので、子供連れには向かないかもしれません。

 

{508FA641-B3E3-4CA2-A9F0-880F1747CC0D}
↑朝はとっても清々しい♪残念ながら小雨でしたが、お部屋に人数分の傘があるので安心です
 

 

6:30

朝食は6:30~自由入場で、7:30頃からだと混雑して入場待ちする場合があるとのことだったので、朝一番の6:30から食べてきました。

朝は、パン・シリアル・ヨーグルト・フルーツ・白飯・味噌汁など基本的なものはもちろん、中華総菜や焼き魚などがありました。

朝一で行ったおかげか混雑することもなく、ゆっくりと食べれました。

 

8:30

チェックアウト後も湯游天国とアクアヴィーナスは無料利用できますがタオルレンタルが有料になるので、チェックアウト前にもう一度、湯游天国に行くことにしました。

{A3103E64-A031-4800-B360-D675242A3A6D}


この時間はほぼ貸し切りでした!最初は私達だけしか居なかったので、気兼ねなく入浴できました

 

待合室みたいなところと、ゲームセンターがお風呂入口の隣にあるので、長湯の連れを待つのに良かったですw

{934AC5A2-E75F-4044-A1C6-A1B91B46A53A}

{198F00B8-7CCA-4F67-B306-0C88B2A91034}


9:50

チェックアウト時間ギリギリに会計をしてチェックアウトしてきました。この時間はさすがにフロントは混んでるみたいで少し待ち時間が発生していました

 

10:15

チェックアウト後は、ホテルから車で5分程の距離にある南ヶ丘牧場ポチに行ってきました。

ここは、年中無休・駐車代入場料無料・ほぼ毎日8:00~17:30まで営業しているという何とも寄り道しやすい場所なんです!!

 

{5B2AF1AA-3063-4EC8-9C5F-75E94E25F4AF}

 

 

私たちの目的はソフトクリーム!牧場といったら定番ミルクソフトですが、ここには更に牛乳を使った特濃プレミアムソフトクリーム¥500もあって、これが本当においしいっ投げKISSキラキラ

 

{7D06DF26-2F06-468E-8175-4F89363BC7AC}

 

 

 

でも、本命はこれではなく・・・ブルーベリーとクリームチーズがはいった、ブルーベリーチーズ¥380びっくり

なかなか珍しい味ですが、めっちゃ美味しい!きっとチーズだけじゃ重たくなりそうな味だけど、ブルーべりの酸味でちょうどいいバランスでした!是非近くに行った時はまた食べたいです

 

{CD8E2AB5-9B20-47F6-8153-1D8FD353DE72}

 

 

 

そして普通に購入して食べるのもいいんですが、牧場内でアーチェリー12本¥680 で遊べるんですが、ここの扇の的の赤丸に見事命中すると、ソフトクリーム引換券をくれるそうなので、是非チャレンジしてみてください!

もちろん私たちも挑戦しました。的は普通の丸い的的2と、その丸い的の上にある扇の的扇子の2種類があるので、狙う方を間違えないように注意してくださいね

 

{477B7E0B-EFE6-4550-BCC8-7091C2A19DF3}

 

 

 

 

 

12本の矢は数人でシェアしてもいいので、私たちは4本ずつ楽しみました。3人とも初体験でしたが惜しいところに飛んで行きましたし、隣では低学年ぽい子たちも楽しんでいましたよ

 

{8BB5405A-162A-4394-8E6E-6067E6986D2D}

 

 

 

あと、私たちは息子が対象年齢ではなかったので、やれませんでしたが、動物ふれあい広場¥200(1人)には、たくさんのヤギさんたちがお腹を空かして待っていますので、是非おやつ¥100を購入して楽しんでみるといいと思います。

外から観察していると、おやつを持った子供達がヤギさんに追いかけられていて、奈良の鹿を思い出す光景がありました。服が汚れたと言う叫びも聞こえましたので、ご注意ください。

 

{F185399A-8C46-4E12-82C9-D261BF76DA15}

我が家は筒の上に餌を置いてコロコロした先に動物たちが口をあけて待っている平和な餌やりをしてきました。

 

 

また、私たちは普通のB型ベビーカーで行きましたが、牧場内がほぼ砂利・土なのと坂なので、けっこうきつかったので、覚悟してください。たぶん大人が乗ってる車いすは動かないかもしれません。

ただ、柵のない池などもあるので、まだ言うことを聞けない小さい子がいる場合は、注意が必要です。

 

 

 

11:45

お昼ご飯ですが、南ヶ丘牧場から車で那須IC方向に10分程行った場所にある、五色庵 那須高原店ポチを牧場を出発する前に、一応電話で予約しておいたら、個室が用意されていました。子連れには嬉しい!

 

{23DF734B-5BF4-4A82-A446-514919C34505}

 

 

 

 

ここは、入ってすぐの土間では、ペットも一緒に入店OKらしく、家族と一緒に椅子に座ってるワンちゃんがいっぱいいました。人だけの場合は、靴を脱いで、畳のお部屋(大部屋含む)の方に案内されていました。

ベビーカーや車いす向けの店舗ではありませんが、ちびっ子用の椅子やお年寄り向けの椅子なども用意してあるみたいなので、抱っこなどで入店できれば問題ないかなと思いました。

 

{05434747-F665-44EE-A8A2-FF1A4C47266B}

 

 

 

4人がゆったり座れる個室に座ると、最初に大根とお味噌のお通しが出てきました顔13キラキラこれがすごく美味しいっ!!帰りにレジ横で販売していたので、もちろん買って帰りました顔4

ただ、お通しは不定期サービスらしいので、毎回は出てこないらしいですsao☆でてきたらラッキーですよsei

 

{068CC3E9-80C5-4BDD-8BB1-D40EA95E7CA9}


 

 

私が注文したのは、冷たいおそばの鴨つけ汁そば。家族が注文したのは温かい鴨なんそば。

どっちも、とても美味しかったですよ

 

{17B35FFC-116D-4192-820A-E5969466A9AE}

 

{61BC64E6-1982-447F-990C-4DC919933F4A}

 

 

 

 

13:00

次に向かったのは、お蕎麦屋さんから車で1分程の道の駅那須高原 友愛の森ポチです。

最後にお土産とか見れるかな?と思って寄りましたが、この時間だとすでに産直野菜もほとんど無く、工芸館を見るくらいでした。

 

そして、道の駅の道路を挟んで向かいにある那須ラスクテラスポチに歩いて向かいますが、目の前に信号のない横断歩道はありますが、一切車は止まりませんsao☆なかなか渡れないです。

道の駅に寄らずに、ラスク屋さんに直接車で向かう方がストレス無いかもですw

 

お店の中には、ラスクの試食が何種類もでてて、どれも美味しかったから、ついついたくさん買っちゃいました旦那

 

16:00

ラスク屋から、10分ほどの那須ICから東北自動車道(上り)に入って、途中トイレ休憩を挟みながら、お気に入りのパーキングエリアの羽生PA(鬼平江戸処)ポチにて、おやつタイム音符

ここのパーキングエリアは、建物の見た目が江戸っぽい!しかもフードコートもなんだか洒落てる!

寄るだけでもワクワクする場所なんです!!

建物の外にある、たい焼きのお店がいつも混んでるなーっていうイメージですが、私のお気に入りは、元祖くず餅 船橋屋ポチここの串に刺さった、串くず餅が大好き!

 

{3A455213-36DB-4DAB-B75F-2638182F30B1}

 

 

 

 

 

たっぷり乗った餡と蜜がやわらかいくず餅が最高にマッチして美味しいっ!!餡の甘さもしつこくないから、もう一本食べれそうでしたハート

 

18:00

渋滞もほとんど無く無事帰宅できました。

 

赤ちゃん連れの那須は2回目ですが、本当に子連れ旅不慣れでも、行きやすい場所だなと思いました。

是非また行きたいですハート