50周年記念茶会(★ )が終わり、そしてお中伝のお点前も終わり、今月から新しいお点前に
次は、台子(だいす)のお点前です
台子は2種類あって、まずは、行之行台子
11月なので、風炉ではなく、炉のお点前に変わるのですが、台子のお点前は、風炉が基本なので、
11月でも風炉でのお点前です
行之行台子のお点前は、お中伝のときに習った、唐物・台天目・盆点などのお点前が合わさったものです
なので、お中伝のお点前は、台子のお点前の割り稽古とも言われるみたいですね
でもでも。。。
台子のお点前は、今までのより厳しいんです
座る姿勢やら、歩き方やら、緩急のつけ方やら、所作の流れやら、リズムやら。。。
色んなことに神経を集中しなくちゃいけないんです。。
今まで優しかった先生も、今回から厳しくなりました
ふぅ
台子のお点前は長いので、最初は割り稽古で、お茶を入れるところまででした
それでも長いし、またこのお点前は、台の上に乗っているものを取る時に、上体をあげるので、
太ともに負荷がかかり、とっても疲れました。。。
でも、このお点前が終ったら、お茶名をいただけるので、それまでは頑張らなくっちゃ
一緒にお稽古しているMちゃんも同じお点前を同じ時期から始めたので、自分と同じお点前を
見ながら、お稽古できるので、やりやすいんですよね
Mちゃん、台子のお点前、がんばろうね