ミネアポリスに憧れて
Amebaでブログを始めよう!

Hang Ups

070930_2248~01.jpg
仕事の帰りに中古CD量販店にフラッと立ち寄った。

何かないかな~?と物色していると『Hang Ups』と言うバンド名が目に入る。

これってTwin/Tone(注)からリリースしてたHang Upsなのかな?とちょっと気になり色々調べてみたら、やっぱりそのHang Upsだった。

ここの店は全品視聴できるので早速聞いてみると、1曲目が素晴らしい、感動する。

このアルバム自体2003リリースなので新譜とは言えないけれど、解説を読むと旧譜で超クラブヒットを放ちアメリカの有線みたいなので曲が流れまくる程に売れているらしい…

私め、恥ずかしながらこの事を全く知りませんでした(苦)。

音の方はというとVelvet UndergroundやTelevisionが微熱出した感じの1曲目は異色だったようで、他はBeatles、Beach Boys、Simon&Garfunkleなどを今風なサウンドプロダクション(演奏が奥に引っ込んだ感じ)で料理したって感じで、悪くはないけど一聴した感じではそこまでグッとこずでした…とか言って、聞いてるうちにハマってたりして(笑)。

解説にはRaspberries、Big Star、Nick Drakeの名前なんかも出てたけど、個人的にはその各々が持つ個性の要素は感じませんでした。

何だかあまり良い風にレビューしてない気がするのですが(汗)、とにかく一曲目が素晴らしいと感ず。




注)
アメリカミネソタ州ミネアポリスにあったインディーレーベル。Replacements、Soul Asylum、Babes In Toyland、Jayhawksなどの作品をリリース、未だ未聴のバンド多数存在。

私的にはSuicide Commandosのライブ盤、Suburbsの2枚の7インチとかホントに最高だと思います。あと誰か、Magnoliasの2ndを譲ってください。

って、我ながら誰に向かって言ってるのだろう…

ブログ始めました。

今更ながらブログを始めちゃいました。

まだ使い方がよくわかってないんですけど…ボチボチ更新していきたいと思います。