ご訪問ありがとうございます。いつも長文で申し訳ありません。

 

*****

 

2024年5月2日、久々にこの記事を見ると、経緯が分からず意味不明。私のミスで先生のお名前の半分が聞き取れる状態でネットに載ったので、急いでお名前をカットし載せ直したつもりが、カットされていなかった。お名前カット済みの音声がなかなか投稿できなかった。これはハッカーさんの仕業?と思い、次記事に続く。この記事の音声は、救急車で運ばれ治療されたお礼に非公開にしました。

 

 

「2022年末非公開」と下のほうにありますが、長く読まれた方でないと「はぁ?」ですよね。こう言う書き方だったかな?こうした意味不明で、ブログから離れた方も多かったと思う。

 

素人なので医学の専門的な事は言えませんが、ブログを書いていて通常の診察だったら、こうならなかったと思う事がある。検査結果はかすれ、診療科名が架空のような予約票や自動再診機の受付票をもらった。受付票は未公開でしたね。

 

これは受付票。「血リ感」は「血液リウマチ感染症内科」の略称だと思う。その他に「膠原病外来」があるように受け取れる。「膠原病( ))」の黒塗りは、音声にお名前が半分載った先生の名字。

 

 

これは予約票。こちらは略称ではありませんが、併診とあるので「血液リウマチ感染症内科」の他に「膠原病外来」があるのだろうと思った。ですが、これはA4の紙。予約時間が遅く待ち時間も長く自動精算機が閉まり、通常の明細や予約票がもらえなかった。自動精算機が閉まった場合も、以前はA4ではなかった。遅くなり過ぎたためだと思いますが、偽物と言われそうなのでブログに載せづらい。そういう書類をもらう事は多い。度々となるとブログ予防?書かれたくない?どこの病院か分からないように?と言う事は診察が通常ではない?と思わなくもない。時々私のような例はあると思いますが、まともに書こうとする人は少ない。私がどう書こうと、すべてなかった事になるだろう。こちらが一方的に悪い事にされるだろうと予想しています。

 

 

領収書は「血液リウマチ感染症内科」ですが、予約票は血液リウマチ感染症内科に膠原病と先生のお名前が併記。内科初診の先生に「この後、膠原病外来に行けば良いですか?」と聞いたところ、「血液リウマチ感染症内科」で膠原病外来も兼ねているとの事。その診察記事と音声は、お礼の非公開済み。救急車で運ばれ命拾いしたので、示談成立。今更・・・と思いますが、どうせ、この画像もかすれると思います。「膠原病外来」は、そのまま載せると嘘と言われる書類の一例ですね。

この記事は丸ごと非公開が望まれているのかも知れませんが、次記事の意味が分からなくなり、診察の痕跡すらなくなるのも抵抗があった。この記事はお名前が出た事へのお詫び。決して非公開の内科記事を否定した物ではありません。普通に読めば、そう読めると思いますが、私の周りには長年独特な読み方をする人がいた。言いたい事があれば、コメント欄にお書き下さい。匿名でアメーバにアカウントがなくても、書けます。

 

*****

 

ここからは2021年に書かれた物。慌てた様子が表れています。

私は何をしてもトラブルがつきものですね。黙っていたほうが良いような気がしますが、どうせ私の事ですから、うわさになると思うので、正直に書きます。「個人名、病院名はカットしました。」と書き、ネットにあげる前に、何十回も聞いてチェックしたつもりでした。ただ、29日早朝から昼間は体調が悪く、耳の聞こえが少し悪かったかも知れません。夜、自分の声が低く聞こえ、体調が良くなったのが分かりました。

 

周りが静かになったせいもあると思います。すると音声動画の冒頭で「○○の○○」と、先生が名乗っているのが聞こえました。雑音があるので、あまり聞き取れず、気付かない方も多かったと思いますが・・・。決してワザとでは、ありません。公務員が職務上言った事は、名前を出しても良かったような気がしますが、よく分かりません。

 

 

気付いて動画を非公開にしたつもりが、公開のまま。ソフトで冒頭の10秒をトリミングしようとしましたが、うまくいかず。デジタルが苦手だからと思いますが、ハッカーの仕業?と少し疑いました。YouTubeの機能で、一度11分38秒の動画にカットしましたが、不正アクセスがあれば元に戻せそうなので、Windowsフォトで11分37秒の動画にし、載せ直しました。初めに載せた11分46秒の動画は、悪用されないよう削除しました。

 

それまでの、この記事のアクセス数は25。YouTubeの再生回数は32ですが、私の再生が20回くらいあると思います。

 

 

 

普段から限られた方しか読んでいないので、大丈夫とは思います。

 

 

 

気付いて聞き取れた方は、とても少ないはずですが・・・。関係者の方、申し訳ありませんでした。

 

※追記

 

先生の名字の一部を聞き取った方がいるかも知れないので、30日午前2時過ぎに音声動画を非公開にしました。2022年末、お名前をさらした部分は残し、その他の部分は非公開にしました。