4週間に一度の妊婦健診の日でした。


今回の検診からクリニックの場所が移転しました。


大きな病院内の地下の廊下の一番端と説明を受けていましたが、ぐるぐる歩き回っても廊下の端が来ないチーン


だいぶ歩いてやっと発見!
新しいオフィスなので、クリニックの入り口の先生の名前もぜんぶ手書き。
見つけるのも一苦労でした。


トイレもまだトイレ表示がなく、それらしいドアを開けると男性用トイレ!ゲッソリ
誰もいなくて良かった…


受付の様子↓
受付のお姉さんも電話でオフィスの場所をひたすら説明してました。
9:15の予約でしたが、先生がクリニックにグッモーニン〜とやってきたのが9時半。


まだ28週だけど息子を抱っこしてたりしゃがんだりした時にどわーっと出てきそうで不安になると相談すると、赤ちゃん全然下がってきてないから大丈夫とのことでした笑い泣き


そして、計画分娩で12月23日に産むことが決定。
朝10時に病院予約入れといてと言われました。
順調にいけば入院2晩なので、25日のクリスマスには退院です!


クリスマスの祝日に入院なんて良いの?
と言われたけど、クリスチャンじゃないし、夫が有給休暇取らなくても良いように祝日に産みたいと言うと、日本人らしいねと言われました。


日本では休日は遊ぶのでなくて用事を済ませる日です!ニヤニヤ


出産時間はどれくらいかかると思うか聞いてみると、2〜3時間くらいではないかとのこと。
え、、、ほんまに?ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン


そんな1番順調に問題なくスムーズに行った場合の話をされても。。
でも促進剤がかなり強いのか、日本のように長引くことがあまりないようで、5〜6時間待ってもお産が進まなければ帝王切開も覚悟しなきゃいけないなと。


先生への出産費用は35週以降、事前払い。
病院への出産費用はまた別の料金が発生します。
保険会社に連絡して承認番号取って、その後病院に連絡して出産予約の手続きをするように言われました。


初めてのことでシステムを把握するのにやっと滝汗
日本で産む方が絶対楽だなぁ。
仕方ない、不安はあるがなんとか頑張ろう!