鑑リュウジさんの占い本。

やっぱり、あたってるんだなあ。。

みづきは『上弦の月』である。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

- 性格 -

まだ半分の闇。つまり、光と闇の部分を半分ずつ持っている。この月のもとにうまれた人は、二面性を秘めている。

ひとつめの面は、大胆な行動力と情熱的な心を持つ面。光が強まる時期に生まれている為に、他の月に生まれた人達と比べて、もっとも勇敢でポジティブシンキング。不可能という文字はない!というほどに、どんなに困難なことでも、やると決めたら果敢に挑戦する姿を見せる。 壁にぶつかっても粘り強く取り組んで、遣り通す。

本人は気づいているかわからないが、常に堂々としていて、リーダーとしての資質も充分に備えている。一度その気になれば、男性顔負けの指導力を発揮!

だけど、その反面、傷つきやすい心を持っている部分あり。気丈に振舞ってはいても、独りになると、涙を流すことも。 特にプライベートでは、弱気な気持ちに支配されやすい。 そうした危うさが自分の中にあることを自覚すべきである。自分の弱さを認めるべき。

そうすれば、精神バランス良好。だたし、あまりに平凡な毎日では、退屈しがち。神経をすり減らしても、果敢に立ち向かって荒波を乗り切っていく方が、性に合っているという生き方をする。


- 恋愛&セックス -

好きな人が出来たら、迷わずにアプローチする。積極性がありながらも、特有の繊細な面が心を支配したとたん、傷つきたくない気持ちに左右されがち。恋心にブレーキをかけてしまう。

二面性をもつゆえ、不安定な恋心になりやすい。 そのために、好きな人や恋人の前で、本当の自分を出せず悩む傾向あり。強気女の仮面をかぶったまま接することも多いはず。 彼に対して豪気に振舞っていても、本当は彼の些細な言動や行動が気になっているということも。

でも、一度男性と恋愛関係になると、粘り強い面がむくむく顔をだす。トラブルでけんかをしたりしたときも、すぐに別れを考えるのではない。相手と向かい合って、解決してゆくことを選ぶ。

同じタイプの恋愛を繰り返さないというのが、この月の生まれの人の特徴。恋をすることで成長してゆく女性だから。

一つの恋を終わらせるたびに成長するので、次の恋が同じタイプになるはずがなし。似たような人を好きになったり、似たような恋愛をしたばあいは、前の恋で学び残したことがある場合である。

セックスに対しては奔放。身体を一度許したら、自分から積極的に楽しむ。恋人が望む場合は、少し過激と思われるプレイをすることも平気。相手が淡白だと、物足りないと感じる面も。


- 結婚 -

結婚と恋愛を区別して考えるタイプ。恋愛は情熱に任せて楽しむが、結婚の場合は、仕事に与える影響や経済面や将来のことなど…多角的に考えた上で決断。

月の性質上、主観性と客観性が同居しており、それを巧みに使い分けているから。恋愛は本人同士がよければいいという考えなので、主観的に考えて行動。しかし結婚は、社会的状況が絡んでくるため、現実問題を客観的に見て判断することで結論を出す。

恋愛中「この人と結婚してもいい」と思っても、どんなに好きな相手であっても、厳しくジャッジする。損をする結婚は行わない。

結婚後も、家庭に収まるタイプではない。活動力をもともと持っているため、仕事もこなし家事や育児もこなす。肝っ玉母さんのようになる。

仕事が忙しい場合、社会的能力が優秀なので、その気になれば、キャリアアップどんどんしてゆく。そうすると家庭にしわ寄せがくる為、精神的肉体的に追い込まれてしまう。そして家庭内トラブルの危険が出てくる。 独りで頑張らず、夫や実家などへヘルプを頼んだりすること。背負い込まないこと。


- 仕事 -

大胆な行動力とチャレンジ精神を持っているので、大きな仕事を成し遂げられるタイプ。起業しても成功しやすい。

一生かけて打ち込める仕事を持ったほうが、能力を充分発揮できる。結婚までの腰掛程度の仕事では、宝の持ち腐れ。上を目指して着実に実力をつけてゆくことで、どんな分野の仕事でも、大きな成果を得ることが可能。

特にリーダーシップを発揮できる立場にあれば、成功は約束されたようなもの。

ただし、能力はたかいものだが、それと同じ事を相手にも望もうとするのはNG。自分が出来ることは必ずしも相手も出来るとは限らない。

もしも玄人はだしの技術や趣味があるならば、伸ばすことを考えておくこと。趣味として取り組んでいたことが、何年か後に収入に結びつくこともありそう。

向いている職業は… 報道関係など行動力要の仕事、押しの強さが必要である営業職、世界をまたにかけるような仕事。

野心を燃やして探求し続けることが、仕事運発展に繋がる。


- 人間関係 -

対人面でも建前と本音の両面、上手に使い分ける。

まだそんなに親しくない人には、本音は隠して建前で接しているので、人当たりはそんなに悪くない。問題が起きても、こうするのが妥当だろうとソフトな対応で解決策を提案できる。

だが、最初のうちだけ。相手になれてくると、だんだんと本音の部分が顔をだす。

特に親友や恋人や家族など、親しければ親しい相手ほど、自分の意見やわがままもガンガンぶつける。言いたいことを言わずに心にとどめておくことが出来ない。 行き過ぎると、毒舌になってしまうこともあり。言わなくてもいいことまで言ってしまうため、顰蹙をかうこともあり。

仕事上でも、心を許せる上司や先輩への接し方は対等。相手と意見が合わなければ、堂々と反論も述べる。上司であっても、不当なことや理不尽なことは、反発。

腹を割って本音をぶつけ合って話すことが、誠実なコミュニケーションの取り方だと捉えている。

ただ、上記のようなことが通用しない相手もあり。率直な物言いに対して、ひそかに傷ついている人もいる。あなたに圧倒されて、意見をなかなか言うことが出来ない日ともいるはず。そういう人達への接し方も学ぶべき。

そしてもっと注意すべきてんは、自分の考えだけで突っ走る面があり、他人の助言や意見に耳を貸さなくなる傾向あり。それが、対人摩擦をうんだり、大きな失敗をうむことも、

他人の言葉を受け入れる柔軟性を持つべき。

シリーズ化してゆくのかな!??

今回は、lonewolf115さん!! ちょっと前にあったコメントの中だったので、かなり遅くなりましたが。


---< 夢の内容 >---

高校が舞台です。前回とは違い、知っている先生が出てきました。
卒業後数年ぶりに学校を訪ね、職員室に入ると、今はもう別の学校に異動した(在校中最もお世話になった)先生が戻ってきていたのです。先生と話をしていると、学校の外で誰かの葬式らしい光景が視界に入ってきたりもしました。また、日中に訪ねたはずなのに、気がつけば夜でした。相変わらず、何だかよくわかりません。学校の意味は以前に教えていただいたとおりだと思いますが

-----------------

*葬式*

いい意味で変化や再出発を表す。

今回の場合、誰かわからないお葬式がご自身に関係の無いところで出てきたことから、恐らく今とは全く違う状況に飛び込みたい気持ちがあるということをあらわしているのでは?


2006-10-20の記事 でも書きましたが、また同じような夢を見たということは、lonewolf115さんの中で、すぐには解決できない問題が渦巻いているっていうことなんだと思います。

ただ、前回と違うのは、今回は先生とちゃんとお話できているということ。助言をしてくれる人が現れた若しくは現れる…という事を暗示しているといえます!

その後に、再出発する糸口が見つかるということなのでしょうね!


よかったですねー!



さう人。

【性格】「世話好きなみんなの姉御」

インプットを左脳、アウトプットを右脳で行う「さう」は、冷静な目配りで相手のキャラや場の空気をしっかりとらえながら判断するドライな部分と、相手の感情にきめ細かく寄り添いながらケアをするウエットな部分の両方を持っている人です。ドライさからくる男っぽさや責任感から同性からは「姉御」「師匠」として慕われることが多く、自然と人が集まってきます。ただ、ウエットな部分が昂じるとついつい他人のいらない世話を焼きがち。知らぬ間に必要以上にゴリ押ししていたりすることもしばしば。人見知りもしないので、飲み会などでもスムーズにうちとけて場をサクサク盛り上げていきます。いつの間にかさりげなくおいしいところを持っていくことも少なくありません。
物事を深読みしがちで、まわりの一言一言や世間体が気になったり、自分がどう思われているにも常にアンテナをはっています。特に自分が好きな相手の意見や振る舞いには内心ビビッドに反応し、すみやかに相手に合わせて評価や印象を良くしようと努力しますが、そのせいで自分を見失ってしまうことも



うなずける部分がチラホラ。

でも姐御肌かどうかは・・・なぞ。

でも慕ってくれる人はいるから、やっぱり姐御要素はあるのカモネ。うむ。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

コチラでできます

あなたのエレメンタルは「氷」です。イメージカラーは「銀色」。
透き通る水晶のごとき諸刃の剣。6方位陰界側北の方位

大胆でタフな精神の持ち主。常に理想を重んじる、理想主義者。
高い理想を持ち、相手にも同じ事を要求する為「お堅い」印象を持たれます。
純真無垢な性格は時として深く傷つく事もありますが、それはあなたが人一倍強い感性を持っている証拠です。
そのピュアな心こそが、氷の透き通った美しさなのです。

相性の良い属性:雷闇
相性の悪い属性:光砂

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

これに尽きるとか、あたしの性格の一番だと感じるところがこれ!という感じではないけれど、確かに性格の一部には、こう感じるところはあるかな。

それでもって、純真無垢かどうかはわからないけど、感性が優れてるだとか、感受性が豊かだといわれる。

あながちこの占いは、あなどれないかも??

みづきの弟が、迷いカラス