戦後のGHQの政策については知っていましたが、さとうみつろうさんの記事にわかりやすく書かれていたのでリブログしました。

学校給食が食パンでした。子どもたちはご飯の給食の日もありました。いつお米の給食になったのか、この記事から知りました。


高校生の時、年配の化学の教師が朝食をご飯🍚からパンに変えると頭が良くなると言っていました。教師も洗脳されていたんですね。


ハムトーストとか朝食に以前は食べていました。一昨年具沢山味噌汁と卵焼きに魚の和食の朝ご飯に変えたら3週間で5kg体重が減りました。


それ以来ずっと和食の朝ご飯です。昨年4月にみぞぐちクリニックでオーソモレキュラーの血液検査をして栄養療法を始めてからグルテンフリーを心がけているのでパスタも食べなくなりました。


もちろん100%小麦粉を除去出来てはいませんが。天ざる蕎麦を食べたりしています。


実家が建て替える前は襖があってめくると戦争中の新聞記事が出て来ました。日本勝利の記事ばかりでした。


今世界で実際には何が起きているのか真剣に考えたいですね。テレビや新聞で報道されていることが真実とは限りません。


3S政策について聞かれた方もいらっしゃると思います。



コロナ禍になって色々なことが変化しました。オンライン授業にマスク生活。連日の東京の今日の新規感染者の報道。


インフルエンザで学級閉鎖が毎年あったけど亡くなった人も1万人以上あったけど連日今日はインフルエンザに何人感染しましたなんて報道はなかったです。


子どもたちにワクチンを打つ必要があるのか疑問です。インフルエンザワクチンを子どもに一度も打たせたことがないです。打った子たちはインフルエンザにかかって重症化しましたが打っていない我が子は一日高熱を出しただけでケロッと治りました。


一昨日日輪が出ていました。日暈とかハロ現象と言うそうです。生まれて初めて見ました。友人に写真を送ったのですが誰も見なかったそうです。天空一面のハロ現象でした。昨日は雨☔️で今日は雪が降るそうです。ハロ現象が起きると天気は下り坂で雨が降るそうです。