



お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のエネルギーイメージを
絵に描いてお渡しします。
また、あなたの魂の風景の様子を説明した
「誕生説明書」もお付けしています
親戚の似顔絵です♪
共に・・・♪☆彡
詳しくはこちらを・・・
お知らせ
白岡のカフェ・オランジェル様にて
対面で描く「魂の似顔絵」イベント実施予定日です
12月14日(土)、12月24日(火)
いずれも13時~、14時~、15時~
時間相談に応じます
所要時間:およそ45分から60分くらい
お一人様はがきサイズパステル画一枚4000円(額縁付き)
オランジェル様特典
ミニ・エンジェルカードリーディング付き
※ドリンクやフード代は別途にてお願いします
事前ご予約も、当日にピン!ときても是非どうぞ♪
天使の住むカフェにてお待ちしております
ご予約はカフェ・オランジェル様
私へのメッセージ、メール何でも
素敵なご縁に感謝いたします
稲佐の浜へ・・・
待望の「神迎えの神事」
日御碕からバスで戻り出雲大社の前・・・
明日、参拝しますので今日は鳥居のみ
出雲市のふた
日御碕から戻り
海風に吹かれて冷えた体を温めるべく
しょうが紅茶を・・・
うううう~
あたたまります~
「しょうが紅茶ストレート」
「しょうが紅茶ミルク」もありました
そして「たい焼き」ならぬ「お福焼き」
フグの形のたい焼きです
かわいい~&おいしい~
そして「電鉄大社駅」
ラブリーな駅舎です~
奥はおしゃれな「カフェ」でございます

日御碕から戻り
出雲大社の参道である「神門通り」をブランブラ~
時刻は14:50頃・・・
稲佐の浜で行われる「神迎えの神事」は夜の19時から。
時間があるので当初の予定では
出雲市駅近くの宿へチェックインし、
お風呂へ入り
17時半頃のバスにて稲佐の浜へ向かい、神事を見学・・・
だったのですが、
友人の賢明な提案で観光案内所にて
「どのくらいの人手」があって、
「どのくらい前から皆ならんでいるのか」、
「交通はどうか」etc・・・
リサーチを数か所&数名から行った結果
「もう今から行った方がよくないか?」ということで
「ではとりあえず様子を見に行こう!」
と、二人で稲佐の浜へ向かいました
わおーーー
途中で出会いました美輪ちゃまーーー
出雲でもお会いできるとは・・・
感動~
稲佐の浜~
向こうに見える弁天島
そして~!
おおお~神事の準備が整っております
ビニールシートの下には薪が
もうすでに人が集まってきています
そして浜で場所を確保する前に、
浜の前の道路のところで
出雲大社のお札(名前失念・・・すみません
)を
16時半から配るとのとこで、とり急ぎ並ぶことに
この時時刻15:30~45頃。。。
待つこと数十分・・・
あまりの行列の多さに
神社の方が時間を早めて配り出してくださいました
ありがとうございます!感謝~
で、無事お札をいただき、浜へ場所を取りに
前から三列目ほどのところで場所を確保
ここなら神事がよく見えそうです
・・・で、時刻16:30頃
19時まで・・・な・・長いです・・・
強風で潮風は強烈に寒いです・・・
もっていたカッパも着込み防寒対策
しばらく立っていましたが足もさむさでかじかんできて
耐え切れずにお尻に観光パンフを敷いて座って待つことに・・・
なにしろ海風強風砂埃
超寒い~
だんだんと日が暮れる稲佐の浜・・・
この寒さの中。砂浜で数時間じっとしているのって
なんだか修行のようだね・・・と、友人と笑いながら待つ・・・。
それにしても3時間弱、
冬の砂浜でじっとしてることを想定していなかった我々ですが、
つくづく友人と一緒に来てよかった~~
っと、思うのでした
だって~一人だったら無理
一人で強風の砂浜で3時間なんて
じっとしていられない・・・絶対に
友よ・・・
感謝~
気の遠くなるような時間をすごしながら
ふっと空を見上げると美しい上限のお月様が・・・
噂によると今年の神事は天候にとっても恵まれていて
穏やかな日なんだとか・・・。
例年はかなりの大荒れで
まずは豪雨だったり雪だったり・・・
それでも神迎えの神事が始まると
ピタッと雨や雪は止んで良い天気になるそうです
そして終わった途端に豪雨が・・・
という、まさに神がかり的な天候なんだそうです
「そうなんだ~今年は穏やかで恵まれているんだね~
」
なんて友人と話していたら
おおおお!おわわわわ~!
なんとなんと雨が「さあーーーーー」と
今の今まで雲などなくて月が綺麗だったのに
急に雨が「ざざざーーー」と来て
会場中「おおおおお」と感嘆の声が!
来た来た来たよ~!
神がかり的~
そしてそして雨はざざざーーーっとしばらく10分くらいかな、
降っていましたが一旦止んで、
また15分後くらいにざざざ~っと降り出して
そしてまた止んで・・・と3回くらい繰り返して
そのうちに18時30分頃に・・・
18時半過ぎからはまたお月様が顔を出して良い天気に
かがり火も炊きはじめました
後で聞いた話ですが八百万の神様の
先陣を切って登場する神様は
「龍蛇様」なんだそう。
ですのでだいたいの神事の始まりの天候が
荒れるんだそうです。
神事が始まると八百万の神様が在らせられるので
今までの荒れた天候は嘘のように
晴れ渡るのだそうです
そして神事が終わり八百万の神様たちが
神迎えの道を通って大社へ向かわれる時には
また大荒れの天候になるのだとか・・・
今回も龍蛇様登場~ということで
雨がざーーーーっと降ったのですね~
感動です
神様が来られましたーーー

続く・・・
そのあなただけの魂のエネルギーイメージを
絵に描いてお渡しします。
また、あなたの魂の風景の様子を説明した
「誕生説明書」もお付けしています

親戚の似顔絵です♪

共に・・・♪☆彡






お知らせ

白岡のカフェ・オランジェル様にて
対面で描く「魂の似顔絵」イベント実施予定日です

12月14日(土)、12月24日(火)
いずれも13時~、14時~、15時~


所要時間:およそ45分から60分くらい
お一人様はがきサイズパステル画一枚4000円(額縁付き)
オランジェル様特典


※ドリンクやフード代は別途にてお願いします

事前ご予約も、当日にピン!ときても是非どうぞ♪

天使の住むカフェにてお待ちしております


ご予約はカフェ・オランジェル様
私へのメッセージ、メール何でも

素敵なご縁に感謝いたします





待望の「神迎えの神事」

日御碕からバスで戻り出雲大社の前・・・
明日、参拝しますので今日は鳥居のみ



出雲市のふた



日御碕から戻り
海風に吹かれて冷えた体を温めるべく
しょうが紅茶を・・・



うううう~


「しょうが紅茶ストレート」

「しょうが紅茶ミルク」もありました


そして「たい焼き」ならぬ「お福焼き」

フグの形のたい焼きです



そして「電鉄大社駅」

ラブリーな駅舎です~





奥はおしゃれな「カフェ」でございます



日御碕から戻り
出雲大社の参道である「神門通り」をブランブラ~

時刻は14:50頃・・・
稲佐の浜で行われる「神迎えの神事」は夜の19時から。
時間があるので当初の予定では
出雲市駅近くの宿へチェックインし、
お風呂へ入り
17時半頃のバスにて稲佐の浜へ向かい、神事を見学・・・
だったのですが、
友人の賢明な提案で観光案内所にて
「どのくらいの人手」があって、
「どのくらい前から皆ならんでいるのか」、
「交通はどうか」etc・・・
リサーチを数か所&数名から行った結果
「もう今から行った方がよくないか?」ということで
「ではとりあえず様子を見に行こう!」
と、二人で稲佐の浜へ向かいました




わおーーー



途中で出会いました美輪ちゃまーーー


出雲でもお会いできるとは・・・



感動~


稲佐の浜~




向こうに見える弁天島




そして~!
おおお~神事の準備が整っております



ビニールシートの下には薪が



もうすでに人が集まってきています


そして浜で場所を確保する前に、
浜の前の道路のところで
出雲大社のお札(名前失念・・・すみません



16時半から配るとのとこで、とり急ぎ並ぶことに

この時時刻15:30~45頃。。。
待つこと数十分・・・
あまりの行列の多さに
神社の方が時間を早めて配り出してくださいました



ありがとうございます!感謝~

で、無事お札をいただき、浜へ場所を取りに

前から三列目ほどのところで場所を確保

ここなら神事がよく見えそうです


・・・で、時刻16:30頃

19時まで・・・な・・長いです・・・

強風で潮風は強烈に寒いです・・・



もっていたカッパも着込み防寒対策

しばらく立っていましたが足もさむさでかじかんできて
耐え切れずにお尻に観光パンフを敷いて座って待つことに・・・
なにしろ海風強風砂埃




超寒い~




だんだんと日が暮れる稲佐の浜・・・
この寒さの中。砂浜で数時間じっとしているのって
なんだか修行のようだね・・・と、友人と笑いながら待つ・・・。
それにしても3時間弱、
冬の砂浜でじっとしてることを想定していなかった我々ですが、
つくづく友人と一緒に来てよかった~~


だって~一人だったら無理

一人で強風の砂浜で3時間なんて
じっとしていられない・・・絶対に


友よ・・・




気の遠くなるような時間をすごしながら
ふっと空を見上げると美しい上限のお月様が・・・

噂によると今年の神事は天候にとっても恵まれていて
穏やかな日なんだとか・・・。

例年はかなりの大荒れで
まずは豪雨だったり雪だったり・・・



それでも神迎えの神事が始まると
ピタッと雨や雪は止んで良い天気になるそうです


そして終わった途端に豪雨が・・・
という、まさに神がかり的な天候なんだそうです



「そうなんだ~今年は穏やかで恵まれているんだね~

なんて友人と話していたら
おおおお!おわわわわ~!

なんとなんと雨が「さあーーーーー」と


今の今まで雲などなくて月が綺麗だったのに
急に雨が「ざざざーーー」と来て
会場中「おおおおお」と感嘆の声が!
来た来た来たよ~!
神がかり的~



そしてそして雨はざざざーーーっとしばらく10分くらいかな、
降っていましたが一旦止んで、
また15分後くらいにざざざ~っと降り出して
そしてまた止んで・・・と3回くらい繰り返して
そのうちに18時30分頃に・・・




18時半過ぎからはまたお月様が顔を出して良い天気に


かがり火も炊きはじめました



後で聞いた話ですが八百万の神様の
先陣を切って登場する神様は
「龍蛇様」なんだそう。

ですのでだいたいの神事の始まりの天候が
荒れるんだそうです。

神事が始まると八百万の神様が在らせられるので
今までの荒れた天候は嘘のように
晴れ渡るのだそうです

そして神事が終わり八百万の神様たちが
神迎えの道を通って大社へ向かわれる時には
また大荒れの天候になるのだとか・・・



今回も龍蛇様登場~ということで
雨がざーーーーっと降ったのですね~



感動です




神様が来られましたーーー




長いブログ読んでいただいてありがとうございます
もう少し続きます
お知らせ
2013年12月1日(日)埼玉スピマに出展します
≪アトリエ光波
天使画&魂の似顔絵≫
埼玉スピマに無料で入場できるご招待券4名様分ございます。
必要な方は下記へお気軽にメールくださいませ
先着順にて受付させていただきます。
midoriecoban@pc.nethome.ne.jp


もう少し続きます



2013年12月1日(日)埼玉スピマに出展します

≪アトリエ光波

埼玉スピマに無料で入場できるご招待券4名様分ございます。
必要な方は下記へお気軽にメールくださいませ

先着順にて受付させていただきます。
midoriecoban@pc.nethome.ne.jp