4月1日トレプロスト吸入薬の新薬処方解除となってからの受診です。


採血とレントゲンを済ませると午前10時。


診察まで時間はあるので、コンビニで牛肉のフォー(フォー大好き照れ飛び出すハート)と桃のヨーグルトを購入しておやつタイム。(このメニューでは早いランチとも言います。)



T先生の診察室案内の電光掲示板には診察待ちの番号が後から後からズラズラと提示されていました。


午前中なので診察待ち患者が多いです。



11時になっても、11時30分になっても、12時になっても電光掲示板に私の診察番号の提示はなく、外来窓口でひとりの男性患者が


ずっと待っているのに

いつになったら診察になるんですか❗️

午後、予定があるんですよ❗️

診察待ちしているのは貴方だけじゃないし、午後に予定がある人はたくさんいる筈。



苛つくのはわかるけれど外来窓口へ苛つきを伝えて、順番を早めてくれる筈もないけど、や言わないと気が済まないらしい。


なら、病院に誰より早く一番乗りで来院して検査受けて診察を待てば良いのにと思います。



そして漸く12時20分に診察室へ呼ばれました。


私の診察中に外来窓口から内線で何から患者からのクレームの連絡が…(もしかしてあの人!?


「今日、T先生の診察室は診察患者が途切れないですね。」


「🚻にも行けないよ。」


外来の医師は無駄に患者を待たせていないことを理解してほしい。



診察では採血とレントゲンの結果にホッとしました。


通院は月1日になったわけですが、内服薬の残量を考えると2週間後には通院しないといけませんが、トレプロスト吸入薬と同様に内服薬も多めに処方してもらいました。


おかげで5月通院はなく、6月の通院になりました。指差し飛び出すハート



会計を済ませて第4駐車場の駐車場自動精算機で駐車券を差し込むと支払額がいつもの倍…ガーン


支払中止にして出てきた駐車券を確認すると、会計職員が駐車券に利用押印をされていないので、支払が倍になっていました。


時間がないのに…プンプンムカムカムカムカ…仕方なく会計へ戻り、先程担当した会計職員へ不備を伝えると謝罪され、押印された駐車券を受けとりました。


歩行スピードが少し早かったのと、歩行距離が長くなり息切れが…チューダッシュダッシュダッシュ


ベンチに座り血中酸素飽和度を計ると92%spO2で、暫く酸素を吸って整えました。


再び、駐車場へ歩き始めると検査棟の廊下を通ると、昨年入院中にお世話になった理学療法士さんと偶然バッタリお逢いしました。


元気になった姿を見て貰うため立ち寄ろうと思っていても、仕事中のお邪魔になるのではとずっと遠慮していたことを伝えました。


少しでもタイミングがずれていたら逢えなかった偶然に感謝です。(駐車券押印ミスのおかげ!?ですか)



薬を受け取りに薬局に立ち寄る時間が取れないので来週受け取りに行きます。


これからは午前中の診察になるので、待ち時間が長くなると午後の予定に影響があるので、もう少し早めに病院へ向かうことにします。