2か月振りの難病ピア・サポーターズオンラインミーティングが開催されました。



昼間は全国PH大会オンラインでパソコンに向かっていたので目は眼精疲労。


難病ピア・サポーターズオンラインミーティングは2か月ごとなので次は12月末。



良く考えて参加を決めました。



ミーティングルームに入ると1期生のIさんがすでに入室されていました。


雑談していると2期生組のKさん(今回の進行役)とIさんYさんも入室されました。



暫く振りに1期生のKさんも入室されて

Kさんお久し振りですね。」

と画面に向かって手をフリフリ。



今回のテーマは『行楽の秋』


ここの行楽地の紅葉が素晴らしいとか、そこのお店の食べ物が美味しいとか、その時の情景が思い浮かぶようで楽しそうにお話されていました。



私のお薦めは奥四万湖の四万ブルーと紅葉です。


あと中之条ガーデンズのローズガーデン。


「道の駅霊山たけやま」の目の前にある「そば処けやき」


十割そばで絶品だとお話させていただきました。




全員がテーマにあった話を終えてから、聞かれた感想は、今までのミーティングは病気のことに関するテーマが多かったけれど、病気とはかけ離れたテーマもいいとの感想があがりました。



そーなのか?


私は難病ピア・サポーターだから難病(病気の方)のために技術向上できるミーティングを取り入れてほしいと思います。ヘソ曲がりな私…



難病相談支援センター職員が関わっていない自由な難病ピア・サポーターズのオンラインミーティング。


テーマはなんでも有りと言えば有りなのだろうけど…



これからはテーマを吟味して難病ピア・サポーターズオンラインミーティングへ参加しようと思います。