歴史物や時代劇物が好きでNHK「おんな城主直虎」はかかさず観てます。

今回の直虎紀行は地元が紹介されました。

箕輪城龍門寺でした。

地元も地元キラキラキラキラ

自宅の近所です。

子どもの頃の遊び場といっても良いくらいで、犬犬と暮らしていたときは散歩コースでした。

今年の桜桜の時季には久々に箕輪城へ行きました。
その箕輪城では今月29日に武者行列の催しが予定されていて、武田軍と長野軍(当時の城主)の戦いも行われます。





最後に行き方が紹介されていましたが、地元住民としては「箕郷本町」からは遠すぎるでしょう!?びっくりと思いました!

箕輪城跡
JR「高崎」又はJR「前橋」から群馬バスで「箕郷」行き終点、そこから乗り換えて「渋川」行き「東明屋」停留所下車徒歩8分、又は「はるな郷」行き「東明屋」停留所下車徒歩5分です。

龍門寺
群馬バス「箕郷」発、「渋川」行き「竜門寺」停留所下車徒歩1分です。

渋川」行きの「東明屋」停留所の次に「竜門寺」停留所です。

興味のある方は直虎紀行に訪れてみませんか。