こんにちは、Juraです

 

最近は雪予報がなく、青空の快晴ばかりで気持ちがいいですね🌞

 

さて、今回は「次回、○○を紹介します!」

と言いながら更新がストップしていたシリーズ

私の新居のDIYの様子を紹介します!

 

前回までの内容はこちらから↓↓

家をほぼ半分DIY① ~獅子内邸、短期間でどこまでいけるか~ 【畳から床へ】 | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)

 

家をほぼ半分DIY② ~獅子内邸、短期間でどこまでいけるか~ 【壁板の設置】 | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)

 

前回のシリーズ②では、昔の壁に板を設置しました!

 

この壁が

image

 

こうなったので

image

 

今回は、その板の上にクロスを貼っていきます!

 

 

 

さてさて、まずクロス貼りに使用する道具ですが

 こちらと

image

 

クロス!!!

 

 

 いやぁ、クロスの写真、撮ったはずなんですけど、すぐ見つけられなかったのでクロスは写真なしでいきます(((

 

私が使用したクロスは、既に糊がついた状態で販売しているものでした

なので、糊づけの作業はなく、すぐ壁板に貼る事ができました!✨

 

 

 

ということで、実際に貼って行きます

 

こちらは動画から切り抜いた部分です

横の長さが足りないので付け足していくように、貼っています

 

この後、

image

①でクロスの中心から外側に空気を出していき

②で柱部分とクロスの段差を付け

③と④でその段差に合わせて余分な部分を切っていきます

 

私が作業している上の写真の場合、いわゆるクロス2枚分で1区画貼る場合は

まずクロスとクロスの間に隙間が!とならないよう、クロス同士を重ねて設置

その後2枚分のクロス(重なっている部分)を③と④で真っ直ぐ切ります

そうすると、重なった部分の余分なところが落ちていくということになります

 

 

んんんん…伝わりますかね…??( ˘•ω•˘).。oஇ

本当は動画を上げられればいいのですが、

私以外の方が映っている+手元だけ映した動画は途中からの撮影

ということで文字だけになっています(;´Д`)

 

 

そして、重なったところを③④で切り取り、余分なところをなくしたら

⑤でしっかりとコロコロして、段差や隙間などがないようにならします

 

 

あ、ちなみに

切り取りの段階で③の角度を間違ってしまうと…

こうなります

③の角度は、柱に合わせて角度を固定することができればよいです!!

 

さてさて、そうして⑤までやり

↑の画像の状況など、クロスがぴったりと貼れなかった場合や

クロスが今後落ちてこないように対策をしましょう!

 

ということで登場するのが⑥の道具!

 

こちらはですね、ボンドのような糊のようなもので

乾くと白くなります

 

完成形はこのようになり、隙間を埋める役割を果たしてくれます(上のほうちょこっと汚いのは許して(´_ゝ`))

 
⑥を塗り
⑦で角度をつけて余分なものは落とし
⑧でそれを取り除く

 

あ、⑧は雑巾です(=゚ω゚)ノ

 

 

 

という感じで完成しました~~~~~!!!!!



いやぁ、白いとやっぱ違う


輝きが違う


めちゃくちゃ綺麗…!!!!!



ということで、もう住めるのでは???

という家が完成✨


いや、でもまだ色々床だったり襖だったり、お伝えする内容はたくさんあるので、また次回持ち越しになります!!



ではでは👋