まだ暑い〜💦
2022年、夏休みを振り返り✍️
我が家は今年も家族旅行は行かず、息子が
サッカー⚽️の合宿に参加した&川遊びくらいで遠出もせず、近所の公園メインで遊んでましたほぼ、毎日元気だった〜
こーやって書くと、子供ら可哀想だな
(特にピーちゃん…)
夫は8月終わりに夏休み3日程とれて
一人旅に出かけてたけどね
昨年は夏休み中、5回もブログを更新しててビックリどこから、そんな活力が…
今年、余裕ナシ
毎日、とにかく
イライラ…
イライラ…
イッライラ…
精神的に一番キツい夏休みだった〜
イライラの原因、一つ目
兄妹ゲンカがめっちゃ増えた
朝、テレビ何見るかで揉めて
どこ行き先にするかで揉めて
同じオモチャを使いたがり揉めて
夕方、お風呂が先かご飯が先か…
もーイヤ…
意見割れ過ぎボーイ&ガール
( ´Д`)y━・~~
テレビがまず痛い😵
少し前まで同じアニメが好き〜で楽だったのに、息子は「ダーウィンが来た」「ギョギョっとサカナスター」、図鑑DVD📀
実写しか好まなくなってきた…
ピーちゃんは、おしり探偵一択…
ハマり過ぎて、それ以外見る気なし👀
→途中、ピーちゃんを30分早く起こして
1話だけでも先に見させるようにした。
2歳までは、ピーちゃんが譲ってくれる
シーンが多くて何とかなったんだよね。
(え。普通逆では…w)
食事中も
「くちゃくちゃ、食べるなよ」
「くちゃくちゃ、食ってっぞ!!」
「反対の手は添えるんだよね」
って兄に注意…
(パパの注意の仕方をそのままトレース)
あれ…3歳10ヶ月差、なんだけど。。
「歯を磨くよー!」
「早く服を着なさーい!」
ぜーーんぶ、親の注意を自由奔放な兄にするようになってきた…。
3歳前は、にーにスゴイって尊敬レベルだったのが〜いつの間にかライバルor指導レベルに格下げー!?∑(゚Д゚)
いや、そんな環境にした
親が悪いのよね、、、
つーか息子よ
一人っ子で邪魔されない時間と空間を多く
過ごしてきた私からすると
息子も、まぁまぁ気の毒だし
つーか2人離れときゃ良いんじゃない?
って理解不能な行動をとる子供ら…
そして二つ目のイライラは…
生き物が増えたこと!!!
・カブトムシ
・ヤドカリ4匹(500円で購入)
・コオロギ(Mサイズ・購入)
・カマキリ(👦拾ってきた)
・ヤモリ(👦拾ってきた)
・カナヘビ(👦拾ってきた)
・コオロギ(Sサイズ・購入)
・バッタ(拾ってきた)
下二つはエサ用の飼育だから
居なくなっちゃうんだけどさ…。
小学校・入学用に買った棚が
いつの間にかペットショップのように
なってました…。
生き物からしたら、勝手に連れてこられて
勝手にイライラされていい迷惑…
(掃除や食事、お世話は息子と一緒にやってる…)
そして小学1年生が生き餌を与える倫理観も
この夏休み、悩みのメインテーマで
長くなったので、また次に書きます〜
初、川遊び
👇川で見つけたヨシノボリ
(これはキャッチ&リリースです、もちろん…)
カエル🐸ちゃん。流れが早い川に
飛び込んで行ったよ〜( ゚д゚)
魚は、あまりとれず
オタマジャクシばっかだった
川に大人1人、子供2人連れてく
勇気はなく、ピーちゃんはばあばとお留守番してた
まだ記憶にない夏休みだから
良いか…