先週は息子の卒園式でした
このご時世なので全員出席という
わけにはいかなかったけど…
なぜか、うちの園は卒園式だけ
プロカメラマンを呼ばず、
集合と各家庭の写真を係が撮る
数十名いるのに…。
写真が趣味の夫が全クラス集合写真などを
撮り、またそれをどうやって全員に配布するか問題でしたが…。(毎年、違う。予算も無い)
今Googleドライブってちょー
便利なものがあるんすね!
係が撮影した数百枚の写真を
Googleドライブ(オンライン上保管サービス)に入れてリンクを全クラスLINEに
送り、それぞれが携帯に保存するやり方で
任務を完了する事ができました
期限を設けて、あとは自分の子とクラス写真を探して保存してねって。
2月下旬から先生に贈るアルバム作成に
ついて連絡を取り合い、3月入ってからは
当日の進行をどうするか、係9人と先生含め検討し合い(毎年、相談して決まる)当日も天候がハッキリせずハラハラ…。
息子の3年間を振り返る余裕もなく
式終わって家帰ってから、
あーもうこの制服着ないのか〜って
ジワっときました
でもアルバム作成を担当したからこそ
同じクラスの子の顔と名前が一致して
(女の子はほぼ分かってなかった)
写真の映り方から性格も垣間見えて。
先生から卒園証書を受けとる
一人一人の写真を見返しても
それぞれにドラマを感じるというか、、
係を引き受けた事で
息子がお世話になった子達が
しっかり分かるようになってから卒園できて良かった
そして
息子については、親からはもう
感謝の3年間ですね。
通った3年間、
行きたくないって大泣きもせず(ボソッと言うくらい)毎日楽しかった事の報告を
してくれた息子。
年少は妹が出来たと思ったら
急にいなくなって(病気発覚)
ママとパパが居なくて、じいじ達と過ごす日や夕方まで幼稚園にいる日が多くなって。
環境が激変しても、ほぼ文句言わず
通ってた息子、今思えば偉すぎ。
ママは助かってたけど
あんまり褒めてあげれてなかったな〜
周りのお友達、先生にも恵まれて。
子なしでもずっと付き合えるくらい
ママもお友達ができて。
いや〜この園にして、本当に良かった!
先生がたにも感謝感謝🙏
逞しく育ててくれました。
卒園おめでとう!
毎日、頑張ったね。
小学校も楽しく通えますよーに