肝移植2年のお祝い…というか、
ただ家族で休日にケーキを食べました😅
ピーちゃん初の実食!お店のケーキ🎂
初めは当日の8/26引き取りで予約したんだけど…
ハッ…次の日外来
ハッ…体重。。
思い留まり、
ワクチン2回目接種とかもあり、9月入ってだいぶ遅れた。
本人はもはや、誕生日だと思ってました🤣
まあ、子供2人ケーキに喜んでたけども…
翌日の自分達が混ぜて作ったホットケーキの方が、テンション高くて沢山食べてた
どういう事。3800円のケーキ<100円ホットケーキ
ピーちゃんは発達支援センターで面談して
発達が不安な親子が集う親子教室に申込みお願いしてたんだけど、、、
参加出来ませんでした〜
結論から言うと、3歳で気になる事が続くなら、また面談しましょうと…
面談中、隣で駆け回る(暴れ回る?)ピーちゃんを見て、あ〜これがお母さんの気になる事ですね〜って分かってくれて、
主治医に参加OKか確認とってくれって言われて、薬の名称や希望の曜日まで聞かれたけども…
2週間たっても予定の電話連絡がないから聞いたらちょっと塩対応…。そうよね、民間サービスではないものね
療育へ進むべきか見極めの親子教室は
1人につきワンチャンスの半年参加なので
今回はお見送りです。
発達の不安はまた今度書くかもで…。
環境を少しでも変えた方が良いのかな
どうしようかな(><)
そろそろ、私立幼稚園の説明会シーズン。
公立幼稚園の方が家から近くて
自由な所が魅力だけど2年制。
集団生活まであと1年半もある…。
集団生活入ってから問題が出たり
小学校でどうか、もあるし。
育児中のモヤモヤは続きそうです
ピーちゃんは毎日元気いっぱい。有難い🙏
4月突発性で入院して以降は鼻水すらなく
めっちゃ薄着で寝てるのによく風邪引かないなぁ…
児童館や公園で遊ぶとその場で意気投合するのは男の子が多いただ駆け回るだけで楽しいのね〜
めっちゃ顔を近づけてこられると、母は水ぼうそうが心配でドキドキ…心狭い。
日々、その場限りで遊ぶお友達もいるので
事前投薬とか無理だな…
2歳台もあと半年!
チビっとした感じとプリプリおしりに
まだまだ萌え〜
一年中、生きてるだけで感謝!!しながら
育児は自分のキャパでは無理だけど
夏の時期は、写真を見返して
本当に生きてるだけで有難いんだよなって振り返るようにします。
50年後、100年後ピーちゃんが生きてたら移植する子の希望の一つになる。
生きてるだけで、会った事もない人の
希望になれるかもって。。まじスゲー
ママは33年人生の先輩だけど
もう敵わんわ、ピーちゃん。
色んな事に感謝して、これからも
頑張っていこうかね👍
わたくしの肝臓、引き続き頼むよ!!
大好きなラプンツェル入れてもらいました
ホワイトチョコで出来てた。ピーちゃんは可哀想に
思ったようで、一口だけかじった。笑
✳︎前回の投稿で移植肝の繊維化について
書きましたが、補足説明を入れました。
デリケートな内容を無責任に記載すべきじゃなかったわ…と思いましたが…。
もう書いちゃったしね!!!
私の主観も入るブログである事を
ご了承いただき、これからも訪問してくれたら幸いです(*゚▽゚)ノ