前回記事
リブログ、イイねありがとうございました🙇♀️
続きが今夜も放送されるそうです。
昨日は家族4人で放送を見ました。
主人は2年前、私は1年半前にMちゃんに会ったのが最後で、元気にしてるか少し心配しながら見始めました。
Mちゃんは終始ニコニコでお母さんが大好きなんだな〜と伝わり、またお母さんも一生懸命お世話してる様子が放送されていました。
医療的ケア児の預け先が限られてるのは
専門分野が入って仕方ない面もありますが
産んだら親が100%見なければならない、お友達と触れ合う機会がない状況が長く続くのは、改善すべきで何とかして欲しい。
日本って…
人生でお母さんになってからが一番つらい
ランキング1位の国なんじゃないの…
子ども庁って
障がい児、医療的ケア児のカバー、お金的な事やってくれるのかな。やって欲しいです。ぜひ。
6歳息子も黙って見てたけど
自分が普段いる世界だけでなく、
ピーちゃんを通して色々知って欲しい。
支え合って生きていく社会を
知って欲しい。
成人したら働いて社会に貢献してくれな。
君の母は、無職で偉そうですが。
今日は急ぎもう一つブログを書くぞー。
あさって外来で
肝機能まとめてなかった〜ブログに書いておくと、のちのち自分のためになるんですわ。
では、また