心配してくださった方

お騒がせしてすみません。。滝汗



血液検査の結果、

卵白(加熱・生)クラス1

アレルギーはほぼ無い事が分かりました。

小麦、乳は0ゼロ。


ちなみにダニ、ハウスダストもクラス0

ホッ(-.-;)





顔に出た症状は


恐らく接触性皮膚炎で


食物アレルギーではない事が分かった。



実際に食べたか見てないのが痛いけど


多分、食べてはいなくて


触った手で顔をかいた結果ではないかと



卵の殻を触ってアレルギーと同じような反応がある人もいるそうで。



ピーちゃんは皮膚が弱いんだねって

結論になりました。




確かに肌弱いゲロー



移植前から弱いかも?と思ってた。



公園から帰ってきたら、謎の発疹が2回あったし。



先生からもちょっと肌乾燥してるねって。



プロペトをお風呂上がり塗ってるけど

朝は食事前しか塗る余裕無し



11月から家族と同じ石鹸使ってたのも

乾燥を促進させたかも(T-T)いま冬っすね。



赤ちゃんから使える敏感肌用の全身シャンプー購入しました。。



気になる呼吸は先生に動画を見せたけど

アレルギーを発症した呼吸(ヒューヒュー又はゼーゼー)は、顔の症状が改善された後に出てくる事は無いと。たんが絡んだだけ?滝汗



アレルギー症状はだんだん良くなるor悪くなる(又は一気に悪くなる)



症状が良くなった後にまた現れるって事は

基本的に無いそうです。



心配し過ぎだった。。ゲロー

でも良かった。。



そして卵を自宅で食べさせ始める事にしました。(心配なら入院でやってもいいよって言ってくれたけど)




《ルール》

・毎日あげるのはNG🙅‍♀️

1日おき




ゆで卵にした卵黄、1/4


1週間後)


ゆで卵にした卵黄、1/2


1週間後)


ゆで卵にした卵黄、1個〜


1週間後)


④卵黄つなぎ

(生卵から分けて、卵黄だけ使う)

スクランブルエッグとかOK

火はよく通す



2月の外来で結果を先生に伝える事になった。



これだけの内容、紹介元のクリニックでやっても良いよって言われたんだけどさ、、

(確かにココ大学病院だし)



院長から手に負えないって

言われたし真顔←根にもつタイプ





そしてこちらの親切なアレルギー科の先生は



離乳食を術後遅く始めて困ってる事とか

無い?担当違うけど、栄養相談も出来るよーって。特定の悩みがあるレシピの相談とか。




(あれ…910ヶ月検診の先生からはそんな親切な言葉、言われなかったな真顔




それ、、最近で一番

聞いて欲しかった言葉っす



そうなって欲しくないけど

もし腎機能低下でレシピ考えていかないと

いけなくなったら



近所に頼れる所があるかもって覚えとこ。





アレルギー科の先生だけど

葛西手術をしたピーちゃんの話は当時から

聞いてたそうで(編成がよく分からないがなぜ同じチーム?)



覚えててくれて、嬉しかった。

年に1人か2人くらいなのかな?胆道閉鎖の子が来るの。



受診後、

先週金曜日に処方箋を写メで送った薬局に寄り、プログラフとウルソ65日分の薬をGET



ここも移植前から使ってる薬局で

(一度浮気して成育前の薬局にしたケド)



途中から専属の薬剤師さんについてもらってる。薬の内容から


「移植したんですね。」


「お薬がかなり減ったんですね。」



とかのやり取りが嬉しい。



次の外来の日も毎回伝えておく。



どの薬局に頼んでも、もらう物一緒なんだけどさー。



薬もらう時って

コレだけの量飲ませるのか、ってドッと疲れが来るというか


ウッと一瞬思うから


薬剤師さんとのコミュニケーションが


それを緩和してくれる。



もし3ヶ月スパンの外来になれば

半分取りに来て、残りは郵送してくれるらしい。



どこの薬局かは



アゴを突き出してると分かるかもしれないです



アレルギー騒ぎ



ホントすんまへん…m(_ _)m