●  9/20(金)【術後25日目】


ミルク1回量が100mlに増えた。

吐く心配も無し。



●  9/21(土)【術後26日目】


酸素チューブ、経腸栄養チューブが抜けた。


(酸素は長くつけてた方なのかもしれない。微量な酸素量で無くてもいけそうだけどSpO295から下がる時もあり安全をみてとの状態が続いていた)



ミルク1回量が120mlに増えた。



追記)鼻のチューブを胃管と表記していましたが経腸栄養チューブの間違いでした。2019.12.29訂正しました。




●  9/22(日)【術後27日目】


ミルク120ml×8/



●  9/23(月)【術後28日目】


ミルク量安定し高栄養の点滴終了。

両腕フリーな状態に。




血液検査結果も良好

肝機能、カリウムにLowマークがついたのは初めて。


T-BIL 0.28D-BIL 0.10

AST   20L)/ ALT 11L γ-GT 23


アルブミン 3.4  / コリンエステラーゼ 332

CRP  0.01  /  カリウム3.8L



看護士さんから退院に向けて薬の指導をしたいので、希望日を聞かれた。

 



●  9/24(火)【術後29日目】


主治医から9/27(金)以降、退院OKの話をされる。調整してまた希望日を伝える事になった。



金曜日、ドナー1ヶ月検診ですが



ジワジワ退院の流れを感じてたけど

自分の体調不良もあり実母に面会をお願いしていた日もあり、久しぶりに先生に会い寝耳に水。



胆管チューブ刺入部消毒の仕方も薬のあげ方もまだ看護士さんから習っていなかった。



夫と話し合い、ピーちゃんには申し訳なかったけどこちらの都合で9/29(日)で希望を出す事にした。親が追いつけず



ちなみに体重の推移



6.6kg(移植直前)

6.8kg(胸部腹部チューブあり)

5.7kg(胸部腹部チューブなし)

5.8kg(退院直前)



ドレーン抜去後、体重が1kg減ってました。

腹水は移植前確かにあったけど減り過ぎだなぁと先生は話していました。



移植前も後も体重測定時、一緒に見てたけど間違えるような測り方には見えなかった。



ただパックがついた状態での体重測定は正しいのか疑問。



赤ちゃんの1kgは大人でいう10kgだから

退院後、急に増えるとか期待しすぎないよう先生から言われました。