● 8/31(土)【術後5日目】
点滴、尿管、酸素モニターが外れました。
(尿管抜く時、ほんのちょっと痛かった)
あと採血もしました。
ALTが高いだけでドナーの他の肝機能は正常
CRPは術後3日目まで5超えてたけど
5日目では1.82に落ち着いた。
シャワーを浴びれて嬉しかったー!
(それまでは看護士さんが拭いてくれた。お股も)
食事も普通に揚げ物が出た↓
ICUに夫と2人で行きました。
ピーちゃんは起きていて、手を握ったらギュッと返してくれて元気そうで安心した。
● 9/1(日)【術後6日目】
術後1週間たってないのにコテコテのハンバーグが出た。サバイバルパンをここで出す意味って何。
(忘れてたけど、いつからかお粥じゃなくなった。カレーも普通の米と一緒に出た。)
● 9/2(月)【術後7日目】
ドナー、採血とエコーがありました。
術後1日目にあった胸水はなくなり、腹水が少し残ってる程度になった(女性は少しの腹水があっても良いんだって)
この日に1階の文書窓口に行き
ピーちゃんの障害者手帳を申請する為、
医師の意見書をお願いしました。
(3週間くらいでGETできた)
術後1週間、恐れていた事が起きました。
拒絶反応 _| ̄|○
およそ7割の子が出ると説明受けてました。
でもうちの子は3割に入るだろーって不思議と思う親ゴコロ。
しっかり大多数に仲間入りしました。
朝、回診の時に
血液検査の結果、肝機能が上昇してる。
(ICU入院中の血液検査結果が1枚もないの…すんまへん)
拒絶反応が疑われるので肝生検します、と。
肝生検、嫌だな〜と思いながら
親のサインかきかき…。_φ(・_・
ピーちゃんに会いに行ったら、確かに肌色が黄色く戻った感がありました。
夕方の回診で肝生検の結果言われた。
「中度の拒絶反応」
「1つ目の薬を3日投薬して様子を見る」
私が上、中、下でいえば今回の拒絶反応はどのレベルですか?って質問した答え。
1つ目の薬で治りますように…と祈った。
(その後肝機能、良くなった)
● 9/3(火)【術後8日目】
ドナーの身体は全く問題なく退院しました。
帰宅しお兄ちゃんと無言で抱きしめ合いました。てっきり泣くと思ってたら、笑顔でした
ママが入院中に何をしてたか話してくれ、出産時より半年たって成長したな〜と感じました。
タクシーも使ってゴロゴロ、キャリーケース引きながら帰ったんだけど
帰宅後の夜、肝臓の位置?が痛くてしばらく横になったままでした。
移動って意外と疲れるもんです。
次の日面会には行けずパパに代わってもらいました。周りのサポートが手厚ければ無理せず頼った方が良いですわーー