私が住んでる地域では、

生後2ヶ月までに助産師訪問がある。



そんで、色々話を聞いてくれる。



この時の私の1番の悩みは、

お兄ちゃんの赤ちゃん返り。

4歳ー2歳=2歳で、今2歳ですって感じ。

そして、ピーちゃんを叩く。



そんな事話してる状況じゃなかったのに。


一通り話を聞いてくれて、


じゃあ、お子さん拝見しますね〜


ってピーちゃんを見て





「黄疸が出てますね」


「生後2ヶ月ですよね」




へっ




(でも先週、臍ヘルニアで行った時、

黄疸については、特に何も言われなかったけどな。)



「ちょっと早めに病院を受診してください」



えっ


今すぐですか!?



「いやいや、明日とか、あさってとか」



明日、総合病院に予防接種に行くんですけど



「丁度良かったですね。じゃあ、それで良いですよ」



「黄疸っていうのは、重篤な病気の場合もありますから



ここで、もう一度、少し離れた所にいるピーちゃんを見に行く助産師さん、



「目もちょっと黄色いですよねー



「何でも無いと思うんですけど、念のため、早めに病院は受診してください」


「他に何か気になる事ありますか?」



冷や汗と、ドキドキしてくる。


あっウンチ見てもらって良いですか!?



ってちょうどゴミをまとめてベランダに出してたから、ベランダでゴソゴソしようとすると



「お母さん、見せなくていいですよ(苦笑)」


「明日、病院に行ってみてください」




は〜〜い滝汗


助産師さんが帰られてから、

慌ててネットで調べる。


ウンチ 色 薄い  だっけかな。


この時期、ピーちゃんのオシッコも、結構黄色かった。1回だけ、めっちゃ漏れてしまった事があって、その時、




うわちょっと




紅茶っぽい。。。




って思ったけど、



バタバタ家事してたら、その日の終わりには頭からすっとんで、グースカ寝てた。



それで、助産師さんに指摘されてから、

そういえば尿も。。。って思いだした。


で、


やっと胆道閉鎖症のワードが出てきた。



すっっごい、、恥ずかしいんだけど、



4年前から母子手帳持ってて、

ウンチカードも見てたんだけど、


ウンチの色の確認だけで、


文章ちゃんと読んでなかったんだよね。




どちらかが当てはまるときは、胆道閉鎖症などの病気の可能性がありますので、1日も早く小児科医、小児外科医等の診察を受けてください


ってやつ。



子育て中、どっかで読んでたかもしれないけど、素読みで頭に記憶せず。





急いで、夫に電話する。




続きます。