今週もキュウシュウエゾゼミ採集行くべく深夜から行動開始
しかし夜遅くでも蒸し暑い、、、

今回も深夜に出発し外灯巡りしながら現地へ

タダハンミョウ(Cicindela chinensis japonica)
ハンミョウ類って意外と灯火にくるよね

コバネカミキリ(Psephactus remiger remiger)
個人的に好きなカミキリ

アカアシクワガタ♀
今年はメスしか見てない

ヘビトンボ(Protohermes grandis)
近くに川があるのでいるのは必然か

ミヤマクワガタ♀
複数見られた

カブトムシ♀
どの昆虫よりも多く飛来していてほとんどが轢かれていた
生き残った個体は轢かれないように藪の中へ

オオシロカミキリ(Olenecamptus cretaceus)
残念ながら触角切れ

アオスジカミキリ(Xystrocera globosa)
他にも色々採集できたので満足
ゆっくり採集していたらキュウシュウエゾゼミの現地に着いたのが夜明け前
軽く仮眠したのち出動

今日はメスが採れるだろうか
エゾゼミの声は先週より増えたものの裏年なので超少ない

途中で花掬いをしてみるもカミキリは全てシコクヨツスジハナカミキリだったのでリリース

声を頼りに探す
しかしここは空気がヒンヤリしていて気持ちが良い

やっと採れそうなところで鳴いている個体を発見

キュウシュウエゾゼミ(Lyristes kyushyuensis)
見つけてしまえば動きは鈍いので採集しやすい

紛らわしいのはコイツ
大きさで容易に判断できるがややこしい

何とかメスも採集できたので早々に切り上げて地元ミヤマクワガタ採集へ

お昼過ぎだし誰かに来られてしまっているかな

クロカナブン(Rhomborhina polita)
もう夏も終わりかぁ

いやいやまだまだ楽しもうぜぃ(笑)

思ったより採集できた
今回の最大個体は65mmだったのが残念だが数で楽しさをカバー

家に帰り仮眠したあとはお気に入りポイントでの灯火採集へ
今峰ライト頼みましたよ

直ぐに飛来してきたのはドクガ類
触れないようにしなくてはならないのが厄介

最初のミヤマクワガタは直ぐに飛来してきたがその後は伸びずこの個体のみ

サツマコフキコガネ(Melolontha satsumaensis satsumaensis)
今夜も大量飛来

その後はニセノコギリカミキリやノコギリカミキリがぼちぼちと

サツマヒメカミキリ(Acromantis satsumensis)
ここではあまり見ない気がする

ガムシ(Hydrophilus acuminatus)
今年も来ましたか

カブトムシが最後に飛来してきて終了
ついでに街灯巡りもしていこう

アブラゼミと

ヒグラシがダブル羽化中

ミンミンゼミ(Hyalessa maculaticollis)
福岡県では激レアのセミで九州にきて初めてみた
関東だとあんなにたくさんいたのにな
懐かしさすら感じるセミだ

今日は日付が変わった頃から行動し日付が変わる前まで採集をしていた
流石に疲れたな