ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺


これまでなかなか予約が取れなかった

トイストーリーホテル...

旅行代理店にお願いしていたためか、2年間「数ヶ月後のこの日に予約して下さい」(予約開始前)っと頼み続けるも取れませんでした。。


毎回帰り道に見えるので「いやー、いつか泊まってみたいね。」と呟き、中に入っていく人を見ては「羨ましい、この人たちはどうやって予約取ったんだろう?」と思っていました。爆笑


しかし、遡ること2023年年末、、ふと2024年4月中旬の予約をネット予約サイトから見てみると予約が空いているじゃないですか。。


あれ?

そんな前から予約とれたの?

(無知)


急いで4人でも泊まれる部屋を予約しましたが、

よくみたら他のサイトで3人で泊まれる部屋も数千円安く出ているではありませんか。

急いで予約の乗り換えしました。笑い泣き


こんなことならもっと早く自分で予約すれば良かった。


 

そんなわけで念願の...


 

きゃーー!

アンディーがおもちゃのために作ったホテルなんだって、ここでは私たちもおもちゃのサイズに!


image

 

どこもかしこもフォトスポットだらけです!

マリちゃんも到着時から遊びたくて仕方ない様子!

引き剥がして、インパするのに手間取りました笑い泣き


image

 

天井が双六になっていたり


image

 

フロントもおもちゃで出来ています!

アンディーの造り込みエグいな!びっくり


お部屋の中も子供部屋みたいで可愛いですピンクハート


image

 


image


朝起きたらアンディーの部屋で目を覚ましたかのような気持ちになれます照れ


2階と1階には遊び場があり、子供ごごろをくすぐる仕掛けがいっぱい!

 

image

 

image

 

ホテルに置いてあるインフォメーションの紙の裏に「任務」が書いてあり、ホテル内を探検しながらクイズを解答していきます。


image

 

全部解答して、ロビースタッフに「任務完了!」と伝えると


image

 

バズの胸に付いている「スペースレンジャー」と同じシールがもらえます!

勉強のためにマリちゃんに一人でスタッフさんに声をかけさせに行かせましたが(親は5mぐらいの距離で見守ってます)

スタッフさんが『パパとママと来たの?』と聞いてくださり、家族分のシールをくれました!ニコニコ飛び出すハート

わーい♪


そして、お待ちかねの朝ごはん。

ここは、事前予約が必要ですがパークが開く前の時間は激戦で予約出来ず、(我が家的には次の日にはパークには行かないので問題ないですが)

9時の予約で入りました。


image

 (公式から写真をお借りしました。)


高い(我が家的に)、、、笑い泣き¥¥¥

(今回からマリちゃんも4才になったので地味に色々かかってきます。)

ですが、周辺ホテルと比べると朝食ヴィッフェとしたら相場です。


しかしながら、周辺ホテルなら宿泊費➕朝食付きプランの値段でも、トイストーリーホテル素泊まりの値段より少し安いので、やはりトイストーリーブランドの値段は唯一無二の加算お金お金お金がありますね。


さて、実際のお食事ですが

🔽

image

 

写真映えとか考えず適当にとってきたので、これがリアルです。


うーーんキョロキョロ

こう言っちゃなんだけど、食事内容が簡素。

(他の周辺ホテルと比べて!ね。)


トイストーリーにちなんだメニューとかあって、可愛いのですが、


image

 

厳しい主婦目線で言ったら


品数が少ない

料理単価が安そう

ライブキッチンがない

味付けが子供向けばかり


他の周辺ホテルは同じ値段でも食事内容がいいか

同等の食事内容なら値段が1000円程度安い印象でした。


image

 

 お皿を下げるとご褒美にシールがもらえます。

スタッフの負担も減らせてお客も嬉しくていいシステムだと思います。


スター結論スター

 

 

image

 

でも、このハッピー空間でお食事できるのは、

プライスレス笑い泣き飛び出すハート

まぁまた来ることがあれば、予約するでしょうな。



【おまけ】

トイストーリーホテルには、そこにしかないお土産が売っているのですが、

我が家が購入したアイテムはこちら

🔽

image

 

ミルクマグを意識したプラスチック製のマグ

800円だったかな

外国人の観光客が爆買いしていました笑い泣き


image

 

裏にはアンディーの書いたウッディとバズ

(ホテルの部屋の壁にも貼ってありました)


アンディー絵上手くない?びっくり


マリちゃんの保育園用に買ったら、ロン氏も便乗して買ってました。

ロン氏が裏に「ANDY」みたいな雰囲気でまりちゃんの名前書いてました笑い泣き


そして我が家の定番、

クッキー缶

🔽

image

 

デザイン可愛いーラブ飛び出すハート

缶が溜まりそうだけど、我が家はマリちゃんのお絵描きセットやらシール、薬を保管するのに再利用しているので今のところは問題なし



【総評】

一回行けば十分である凝視



楽しかったけど、、、

子供向けすぎるのでコスパと大人目線で見たらリピートはしなくていいかな〜、と思います。


マリちゃんはまた是非泊まりたいそうです。

(確かにターゲット層3〜6才って感じ)



ではバイバイ